rc64AutoPage2
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
FF03・2号車
ラジコンのような
FF02ロングサス化3
FF02ロングサス化2
暑くなりました
記事カテゴリ
ノンジャンル (203)
RTC(新レース) (72)
RTSチャレンジ (86)
RC (1824)
気になるクルマ (105)
インプレッサ(愛車) (45)
レジアス(トランポ) (30)
サンバー(トラック) (19)
曲金ベース (25)
さむい話 (2)
ニュースで感じたこと (5)
聞いた音楽 (0)
LUMIX (5)
過去ログ
2022年7月 (1)
2022年6月 (31)
2022年5月 (32)
2022年4月 (34)
2022年3月 (32)
2022年2月 (28)
2022年1月 (33)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (32)
2021年9月 (31)
2021年8月 (32)
2021年7月 (33)
2021年6月 (31)
2021年5月 (32)
2021年4月 (32)
2021年3月 (33)
2021年2月 (29)
2021年1月 (34)
2020年12月 (32)
2020年11月 (31)
2020年10月 (31)
2020年9月 (31)
2020年8月 (31)
2020年7月 (31)
2020年6月 (30)
2020年5月 (32)
2020年4月 (37)
2020年3月 (1)
2019年4月 (19)
2018年11月 (8)
2018年9月 (6)
2018年8月 (7)
2018年6月 (1)
2018年4月 (9)
2018年1月 (1)
2017年12月 (10)
2017年10月 (4)
2017年9月 (6)
2017年8月 (10)
2017年7月 (24)
2017年6月 (8)
2017年5月 (5)
2017年4月 (14)
2017年3月 (22)
2017年2月 (25)
2017年1月 (31)
2016年12月 (27)
2016年11月 (26)
2016年10月 (27)
2016年9月 (34)
2016年8月 (31)
2016年7月 (34)
2016年6月 (27)
2016年5月 (30)
2016年4月 (26)
2016年3月 (26)
2016年2月 (27)
2016年1月 (32)
2015年12月 (33)
2015年11月 (28)
2015年10月 (34)
2015年9月 (33)
2015年8月 (29)
2015年7月 (31)
2015年6月 (26)
2015年5月 (29)
2015年4月 (33)
2015年3月 (31)
2015年2月 (28)
2015年1月 (33)
2014年12月 (33)
2014年11月 (31)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (33)
2014年7月 (31)
2014年6月 (28)
2013年12月 (10)
2013年11月 (23)
2013年10月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (7)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2012年2月 (5)
2012年1月 (4)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (15)
2011年9月 (21)
2011年8月 (24)
2011年5月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (1)
2011年1月 (4)
2010年11月 (5)
2010年10月 (17)
2010年9月 (12)
2010年8月 (4)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (12)
2010年3月 (18)
2010年2月 (15)
2010年1月 (9)
2009年12月 (23)
2009年11月 (17)
2009年10月 (15)
2009年9月 (26)
2009年8月 (20)
2009年7月 (9)
2009年6月 (20)
2009年5月 (24)
2009年4月 (10)
ブログサービス
Powered by
2021/3/3
「第二・ラジ部屋」
曲金ベース
いつもの部屋の隣では、倉庫兼マスキング作業をしています。
久しぶりに帰ってきた、マスキング作業スペース。
物がやまずみだった。
その奥、左が製作途中、右が新品と出番のないマシン。
この中のマシンから次に登場するのもある。たぶん。
ボディは増えるいっぽう。
つくらないとたまって、いつかは入りれきれなくなるかも。
2
投稿者: 石川P4
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/1
「あけましておめでとうございます」
曲金ベース
あけまして、おめでとうございます。
いつもみにきてくれて、感謝しています。
現在の作業部屋
片づけをしてもこの有様です。
とうにキャパを超えています。
今年もここからたくさんのマシンが生み出されるはずですよ。
みなさんよろしくです。
2
投稿者: 石川P4
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/7
「ラクーン 2」
曲金ベース
ラクーンのバッテリーを調査
まず、開けてみました。
巨大なイエローパック。
ここにも本田技研工業の表記と24V5Ahの表記。
形からして、プラグヒート用で見かけた5000mAhのニッカドが20本直列配線。
電圧がなかったのですが、充電してみました。
充電が29Vまで上がったので、まだ使用できる電池です。
何回か充放電を繰り返せば戻りそうです。
今回は3000mAhは充電できました。
ハイぺリ615では16セルまでの仕様ですので、少々役不足でした。
別の充電器を探します。
0
投稿者: 石川P4
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
ファクトリー361
ラジと模型とXXと
niyachikoとラジ日記
RC64net.
rc64AutoPage
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
降雨情報
QRコード
このブログを
KiTT
最近の投稿画像
FF03・2号車
ラジコンのような
FF02ロングサス…
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”