1月1日元旦
HOKUSEIに向けて出発。
この日のために何回もHOKUSEI地方の天気予報を見直してました^^;;
どーやら2日、3日とも問題ない天気のようで、2日間満喫できそう( ̄ー ̄)v
1時前に実家を出る。
予定では3時に海老名パーキングで竜親子と待ち合わせ。なので、2時ごろ石島家を出ればいいかな・・・?と考えてカーナビを頼りに出発。
・・・と思ったら・・・いきなり船橋近辺で渋滞にはまる・・・。
どうやら暴走族の取締りで、料金所を規制していたようだ。
ところが首都高も結構混んでる様で、錦糸町で降りてそこから下道で・・・。
ナビがあっても東京の下道は走りづらい。あちこち初詣渋滞にはまりながら、2時前に石島家着。
石島さん、お父さんに新年の挨拶を済ませて荷物を積み込む。また積み込む。
荷物を積み込むと・・・なんだか夜逃げ状態になってしまった・・・^^;;
ちょうど2時ごろ、石島家出発。
さすがに元旦だけあって、高速道路はがらがら。東京料金所は規制で混むかな?と思ったけどそうでもなかった。
そんなに飛ばさなかったけども、車が少なかったおかげで3時前に海老名に到着。
竜パパさんに電話してみると、あと10分ほどで着くとのこと。
ちょうど3時ごろ竜パパさん到着。
トイレ休憩後、僕の車の運転は石島さんに代わってもらって再出発。
長い長い静岡県を抜けて、やっと愛知県に入ると・・・次は新しくできた伊勢湾岸道路に突入。
広い上に交通量が少なくて非常に走りやすい。
するとカーナビが・・・伊勢湾岸桑名ICで降りろと指示してる。
本当であれば、四日市JCから東名阪桑名で降りるつもりだったのだけど・・・ナビを信じて降りる。
海老名から4時間、都内からは5時間程度。思ったより時間はかからなかったかな?
茂原からだとやはり6時間は見ておかないとつかないな・・・?
伊勢湾岸桑名ICから、桑名駅まではすぐだった。やっぱナビは正しかった(笑)
途中のファミリーレストランに寄り(ナビで検索をかけたら、たった1件しか出てこなかった・・・)桑名駅前のホテルに到着。
今回泊まるホテルは、桑名駅前のホテル。
コースに近いホテルは元旦は休みだったらしい・・・。
天気予報をチェックして寝る。次の日はお昼頃に雨がぱらつく可能性があるようだが、なんとかできそう。
次の日は6時半に起きて、7時に朝食を取りサーキットに向かう。
夜中に雨が降ったようで、道路は濡れてる・・・。
サーキットに向かうと、正面の山は真っ白!ラジコンじゃなくてスキー持ってきたほうがよかったかな?(笑)サーキットに到着すると、既に大阪からキャンピングカーで来ていたグループが道具を広げて路面が乾くのを待っていた。
僕らもとりあえず荷物を降ろして路面が乾くのを待つ。
コースはとにかく広い。裕にBASKの1.5倍はあろうかと思うほどの広さ。
直線もある程度長いけど、立上りとストレートエンドのコーナーがタイトなので、ギヤ比はいつも走らせているギヤ比で問題ないみたい。
・・・それにしても寒い
寒いとは聞いていたので、とにかく防寒対策をばっちりしてきた。
お昼近くになってようやく路面が乾き始める。お昼を食べて走れるよう準備にとりかかる。
朝からエントリーしていた人たちの走りも、路面が乾いてきてだいぶ良くなってきてるみたい。
半日エントリーして、さぁ走行!・・・と思ったら車がずるずる・・・???
なんと、雨がぱらついてきた。ひとまず待機・・・。
やっと止んで再度コースイン。とりあえず燃調の確認から・・・。
甘い・・・甘い・・・まだ甘い・・・なんて言いながら、だいぶ絞った。
今年はひとつ大人になって、ちょっと甘めなところで燃調を取るようにしておく。
それからセット。竜パパさんと、後半が曲がらないんですよね〜・・・って。
で、ロアアームマウントを上げてみたら?と言われ早速慣行。
車は激変して良くなった?で、更にガンガンスロットルを開けられるように!そしたら・・・さっきよりエンジンがヒートしてプラグが切れた・・・(爆)
使い古しのタイヤをやめて、Newタイヤを削る。軽くニードルを戻して更に1タンク。
おもしろ〜〜〜〜〜い!(~▽~@)♪♪♪
戻ってくるやいなや、燃料を注いで1タンク!更に1タンク!
セットも考えずただ走らせたくなるなんて、なんか初めてレーシングをはじめた時のような感じ?
やっと波に乗ってきたと思ったら・・・再び雨・・・。
しかも今度は本降り。止みそうに無い・・・。仕方が無いのでメンテをはじめる。
次の日、思いっきり走れるようにトラブルが無いようにしておかないと!
ロアアームマウントを一番上まで上げるついでにバルクをおろす。ついでにアッパーデッキも。燃料タンクもついでにはずしちゃえ、なーんてやっていると周りから・・・なーにやってんの?ばらばらにして。なんか壊した???
・・・・・
ま、確かに現地でメンテなんかやったこと無いですわ。
けど、この日はとりあえずHOKUSEIを全開走行できたことでご機嫌。
荷物を片して定食屋へ。
ビールなんか頼んじゃったりして^^でもっておいしかったりして^^
ホテルに着いたのは早かったけど、結構疲れてたのでさっさと爆睡。
次の朝、道路を見て・・・やっぱ濡れてる・・・。しかも雨が降ってる・・・。
とりあえず7時にロビーへ行き、朝食を取る。
さて・・・どうしよう?と思っていたら、雨が霙に・・・( ̄□ ̄;)ガーン
8時前頃、とりあえず出発しました。
8時過ぎ頃コースに着くころにはすっかり雪!ショップはまだ開いてないし、車の中で待機。すると電話が・・・
フタバの店長でした。雪が降ってるっていったら大笑いされた・・・( ̄へ ̄)フン
東京も夜の冷え込みで凍っている模様。BOSSはどーなったかな?と思っていたら・・・
奥村さんから電話。どうやらBOSSはやはり凍っていて解凍待ちの模様。次に・・・
石川さんから電話でした。
みんなに新年の挨拶を済ませてまた車で待機。
あ、そうそう、後から知りましたが、BOSSはお昼前からレースは行われたようです。今回はクローズドボディクラスが盛り上がっていたようだ。ちょっと見たかったかも・・・?
車で待機の間、世界戦DVD鑑賞。
あ、そーだ、キャンピングカーが側溝に脱輪してJAFが来てたんだ。
なんでも2時間くらいかかって救出作業が行われてました。
その間・・・雨だか雪だかはやまず。一時日が差したけど、西の方の山は雲で見えず、こりゃだめだ、って感じでしたね〜。
結局11時半頃、諦めて帰路に・・・。天気予報のばかやろーーーーー!!!
HOKUSEIスタッフに挨拶を済ませ、HOKUSEIサーキットを後にする・・・。
賞味3時間くらいだったでしょうか?走らせられたのは。ひっじょうに残念でしたけど、ホンッと楽しいサーキットであることは味わえました。
近いうちにまた行きたいな・・・。いや、あったかくなってからの方がいいかな?^^;;
帰りも伊勢湾岸桑名ICまで下道を行き、そこから高速道路で。その前にお土産を買いにPAに寄る。
ここまで来ると、北勢とは寒さがぜんぜん違う。日が当たってたこともあり、あんまり寒くない。
青空も結構広がってるし。ちょっと離れただけでこんなに天気が違うとは・・・。
やはりHOKUSEIは山の天気でした。
箱根辺りまでは結構順調だったんだけど・・・足柄を過ぎてから・・・きたきたきたきた、帰省ラッシュ渋滞が!町田まで25キロ渋滞、東京料金所まで2時間以上!?
とは言え、想像してたのは30キロ以上とかだったので、ちょっとほっ・・・?
確かに2時間近くかかってようやく渋滞を抜け出す。すると今度は渋谷の先で事故渋滞・・・。
けど、僕らが通る頃には事故処理は終わってたみたい。よかった・・・。
なんだかんだ都内に着いたのは・・・19時。11時半にHOKUSEIを出たので、7時間半。休憩分を除いても6時間半くらいかな?
行きよりも確実に1時間は違った・・・(´ヘ`;) ハァ
BASKの営業は1/4から、だったけど、さすがに次の日は実家でごろごろ^^;
ホントはHOKUSEIで走らせられなかった分、とも思ってたんですが、さすがに疲れた^^;;
来週は・・・?8日の日曜日にBASK予定。
第4日曜にはBOSSでKAWAHARAカップがあるので、その後はBOSS通いしようかな。

0