さて、レース。
SPMは・・・5〜6人?IMDは11人、EXPは14人のエントリー。
IMDは11人全員でAメイン決勝が決定。EXPは4人がBメインとなる・・・。
結構朝からどきどきモード。
で、路面状況は・・・と言うと、ものすごい大風でずるずる。
あ、そうそう、レース前の恒例、体重測定。
低温対策の為にカットしたヘッドを使っているのとスイッチを取っ払っちゃったことで、どーかな・・・?と思って測りを借りに行ってきました。
・・・・・
2475g???
どして!?今までこんなに軽かったことなんてないのに・・・???
石島選手の一言。掃除なんかするからだよ・・・(−。−) ボソッ
・・・・・
まずはフレッシュマン/ノービスの練習走行。
実はガンメタさんもクローリーさんも1/8でのBOSSの走行は初めて。
正真正銘、ぶっつけ本番でのレースです。
が、スーパーアドバイザーのSunnyさんの助言もあり、1ヒートごとに車もよくなり、ガンメタさんはなんと、3ヒート目には16.7のベストラップをたたき出した上、18周5分8秒のタイムをマーク!
マジ・・・!?って感じでした。が、それはさすが○○○ ○○○。○○○○○ってとこですよね。
クローリーさんのほうは、使っているパーツに違いがあって、Sunnyさんの助言とも方向性が違ったみたい?
次は頑張りましょう!
IMDは、平本選手がTQを獲得!2番手には前回TQで、惜しくも優勝を逃した青木選手。
注目の前回初出場初入賞したSAGAMI☆DOのエース、西原選手は・・・?1回目、エンスト、2回目、ギヤなめと言うトラブルに見舞われなんと最下位・・・。けど、今回は11人全員走行決勝なので、どこまで追い込めるか楽しみですね。
EXPは大波乱(でもないか?)
TQを獲得したのはけんけん!田中選手意外がTQを取ったのって、最近じゃ記憶にないですよね〜?
2番手にはもちろん田中選手。3番手にはOKU選手。なんと4番手までにSerpent960が2台入ってます。4番手にはレンタカーで出場ながらも、さすが、高橋名人が入ってます。
でもってここまでが19周突入。
5番手には石島選手、6番手に宮下選手、で、僕はなんとか7番手をゲットしてAメインゲット。
8番手/菊地選手、9番手/カルロス選手、10番手/樋山選手となり、この10人でAメイン。
あれ・・・?BOSSプロは・・・???11番手でした^^;;MKのエース、中澤先輩もなんとB落ち。
今年に入ってから、レースで実力発揮できていないようですが・・・。
SAGAMI☆DOの若大将、小室選手においては、クラッシュ、エンジンブローでやはりB落ち・・・。
この日の路面は、昨日と違ってとにかく悪かった。
大風で路面に埃が浮いていたのでしょう、ラップを落とすのはもちろん、ミスしている車も多かった。
けど、僕の車は・・・確かにグリップが悪い感じはあったけども、車のバランスが悪くなって、スピンモードになったりとか、極端に曲がらなくなったり・・・ってことは特になかったんだよな・・・?
しかも、予選2回目はお昼休みの後。更に路面が悪くなってタイムアップは難しくなる。てことはこのままAメイン確定かな・・・?と思っていたら、やっぱ予想通り!8番手以降はタイムアップならず、予選が終了しました。
さて、決勝の一人作戦会議。なんせ、予選ではタイヤが減りすぎた。1タンク3mm、下手したら4mmくらい減るかも?
いつも左リヤだけタイヤ交換をするんだけど、それじゃまにあわなそう?
で、勝負に出た。前後35タイヤの投入。でもってフロンとスタビを寝かせてリヤスプリングをワンランク柔らかくしてやれば・・・曲がるかな?
IMD決勝
スタート直後、青木選手がいきなりTQの平本選手に仕掛ける。
2台がからまり、なんと平本選手の車がスタック。出遅れてしまう。
2番手には森選手、3番手に一葵選手、4番手に王子が追う。
森選手のペースがよく、青木選手のすぐ後ろまで詰め寄るが、青木選手もTOPは譲らない。
抜き急いだのか、森選手、クラッシュしてエンスト。優勝戦線離脱・・・。
続いて2番手争い。一葵選手を王子が追う。追いついては離れて・・・の繰り返し。
レース終盤、後ろから前回3位の西原選手がやってきて、一時3位に浮上!
ところが、ファイナルラップ、最終コーナーの立上りで王子がインを刺す!
そのまま20分のコールとなり、前回惜しくも優勝を逃した青木選手が優勝、2位には並み居る大人たちを退け一葵選手、3位には西原選手とのバトルを制した王子、4位には惜しくも表彰台を逃した西原選手。
TQの平本選手は、途中クラッシュでリタイヤとなってしまった。
EXP決勝
レーススタート前。練習走行ではエンジンの燃調もばっちりで、ただ、35タイヤに変更した為かなり曲がらない仕様の車になってる・・・。
Kyosho菊地選手は燃調が取れずにかなりてこずっていた模様。スタートでかなり遅れてしまう。
スタートして、トップはけんけんか田中選手のどっちか。(僕も走っていたのでよくわからない^^;;)
途中、抜きつぬかれつやってた気がする。
3、4番手に高橋名人かOKUさん、5番手に石島選手、6番手に宮下選手、7番手に僕のオーダー。
途中、高橋名人がトラブルにより脱落。僕はずーっと宮下選手の後ろにくっついて走っていたのだが・・・。
2回目か3回目の給油時、出口でスタック・・・。これで完全においてかれてしまった・・・"(ー""ー )"
またまた事件。けんけんの車に異変。アルミスリーブ仕様のSHIRIOだった為か、気温が変わってエンジンの燃調が大きく変わってしまった模様。これで大きく順位を落とす。
なんと、僕はこれで5番手に浮上。
ところが・・・残り5分を切ったところで2速がいなくなった!?
外周の立上りで2速に変わらず、すんごい音をして走っていく・・・。
まずい・・・このエンジン壊したら次がない・・・。
なんとか走りきって5位でゴール。やったね( ̄ー ̄)v ブイ!
優勝は田中選手。けんけんがいなくなった為、余裕のレースだったんでしょうね。
2位は前回に続いて奥村選手。3位争いは、最後で石島選手のタイヤが剥がれてその隙を狙って宮下選手が制した。
レースが終わってから、あれやっときゃよかったな、これやっときゃよかったな・・・って思う。
ま、いつものことだ。とは言っても、35タイヤで意外と走れたことはよかった。これだと30分持つみたい。
79mmで出て行って、レースが終わって64mm。それでも15mm減ってるが・・・。
後半もちょっと曲がらなくなった感じがあったけど、そんなに変な動きにはならなかったかな?
今回、千葉の人が来てる中、特にトラブルもなく(あったけど)無事完走できてよかったぁ〜。
帰りは千葉組と近所のファミレスで夕食。
来月のKAWAHARAカップに向けて作戦会議?
次回練習に来る時には、3人いれば情報交換できていろいろとフィードバックしやすいし、ってことで。
(・_・?) ン?3人・・・?Sunnyさんにガンメタさん、クローリーさんに・・・僕は・・・???
君のセットは聞いてもわからんでしょ・・・って・・・たはは・・・^^;;
プロポが違うからしょーがない、ってことで・・・^^;;
帰りは時間をずらして空いてる道をすいすいと・・・9時半ごろフタバ到着。
次回もみんなと出れるといいんですけどね〜
さて・・・来週は
いよいよ大遠征レース。HOKUSEIへ行ってきます。でもってレースも出てきちゃいます。
けど・・・天気が怪しい・・・。
木、金が雨、土曜日が晴れ、日曜日がまた雨・・・。
まだ当てにならない天気予報で、しかも1週間あるからわかりませんが、今度こそ晴れて欲しいな。

0