そろそろ夏も終わって涼しくなってきたところで、ラジコン三昧を再開しようかな。。。?
ってことで、KRSに行ってきました。
普通は再始動するときは、走らせなれたコースでやるもんだけど、11/18にはkyosho GPがKRSであるのと、10月にツーリングの全日本があるから来にくくなってしまうのもあったので、とりあえず2年ぶりにKRSに。
それにしても。。。"うーん ""( ' ' ;)"相変わらず難しいコースだこと。。。
レイアウトがちょっと変わってて、ペイントもしなおしてあってきれいになってる。
けど、最初走らせたときはなんだかコースが狭く見えた^^;;
この日は朝から散々。。。
まずクラッチ。
10周もしないうちに、ガルシューがいなくなる。。。
でもってシューは溶けてぐにゃぐにゃに。。。
なんか組み方間違ったかな?
けど、何回組みなおしてもガルシューがどっか飛んで行って、エンジンがヒャン!
実はフライホイルを違うものを組んだので、いつも使ってるフライホイルに変更。
これでオッケーだ!
。。。ガルシューがいなくなりエンジンが空回り。。。
そんなこんなでお昼過ぎ。
クラッチで悩んだらすべて新品!これ基本!
ってことで、ガルシューからシューから(これは使えなくなっちゃったからとーぜんなんだけど。。。)それからベルも新品投入!
すると。。。?1タンク走りきれた〜^^;;
どーやら犯人はベルだったみたい。
やっと車のセッティング開始。
どうしても治らない特性が、初期反応はするんだけど、その後曲がってこない!?
フロントはスプリングをやわらかくしてもオイルを軽くしても操縦しにくい。
リヤは・・・?いつも硬いのが基本なんだけど・・・。
スプリングをやわらかくするのはどーも好みに合わない。
オイルを軽くしたら、なんとなくよくなった感じ。
スタビの効きを弱くしたら、どーもいいみたい?
BASKでもBOSSでもリヤスタビはアジャスタブルで起こすのが僕の操作にあってたんだけど・・・今回に限りソフトタイプを全寝がなんかフィーリングがよかった???なんでだ???
じゃ、もっとやわらかくしたら・・・?どーやって・・・?
ふっふっふ、実はスペシャル最終兵器パーツを入手してしまったのだ!
入手したのは24日の夜。
とゆーわけでテストは次回に持ち越し。
次回っていつだ・・・?
10月には第4にツーリングの全日本があるから、あんま1/8はしらせに行きたくないな。。。^^;;
10月はカレラカップでも行ってみるか・・・?
来週はどこ行こうかな?
なんか10月のMugenカップは2日制のレースになるらしい???
BASKも行ってみたいな
BOSS。。。は。。。"うーん ""( ' ' ;)"?

0