・・・のはずだったんだけど・・・
朝9時ごろ現地着。
天気予報はと言うと?
午前中は春。
午後から春一番が吹き始め、夕方から日曜にかけては真冬。
風は吹き続けるらしい。
・・・となると・・・?
午前中が勝負!
午後は何時まで持ってくれるか?ってところか。
レースは・・・ばっくれたい^^;;
Vamosさんには、なーに言ってんだよ!( ̄へ  ̄ 凸って言われたが・・・?
この日のテストは車のセットとクラッチとステアリングサーボ。
車のセットと言うのは、セットを変えずにどのくらいのグリップをカバーできるか?
幸いこの日は朝から撒いていたので、レスグリップからドグリップまでテストできるはずだった。
ドグリップでもこけないようなセットで走らせると・・・?
お昼ごろまでにどんどんグリップが上がって行き、特にセット変更せずともストレス無く全開走行が可能なとこまでは確認完了。
タイヤは77mmだったし、まぁ大丈夫そうだな、ってところでサーボをスイッチ。
普段はステアリングサーボに9351を使っていたんだけど、ブラシレスモーター仕様のサーボ、451を付替えて走らせると・・・?
既に風は吹き始めていて、朝一よりもグリップが悪い^^;;
サーボを変えたことなんてわからず終了〜〜〜
ついでにリヤのロアアームを折った・・・^^;;
その後Vamosさんも来たけど、明日はリタイヤします、って言ったら、ま、しょーがないな、ってことで・・・
あ、しょーがないな、ってのは、車を壊したからではなく、路面状況で。
2時を過ぎる頃には、畑の砂が舞い上がり、空はまっ茶!
コースはみるみる茶色になっていき、木の枝がコース全面に散乱してるし・・・。
既に走行不能状態な上、砂埃で人間も外にいるのが非常に苦痛な状態に!
・・・2、3年前、こんな状態でレースが行われたけど、結局走行不能で中止になったことがあったんですよね〜・・・
その状態を知っていたので、砂嵐になる前に大慌てで撤収準備したら、やっぱ正解。
天気予報ってこーゆーときばっかり当たるんだもんなぁ〜
次の日はどーしよ?ってことだったけど、ちょ〜寒くなるみたい。
KRSでも行こうかと考えたんだけど、どーも1秒以上ユウにラップが落ちていると言う情報があったので、あきらめた。
来週も・・・予定は無し。
再来週の土曜日、KRSでも行こうかな?
3月のKRSは、日曜日全部イベントが入っていて、日曜日に練習することができないのだ。
ま。。。ちょっとラジコンも控えないとまずい状況なので。。。^^;;

0