今日はKRSにF1のヒデローカップに行ってきた。
前日からの天気予報では、曇りのち雨
ただ、このレースに限っては、雨天決行???
7時過ぎに到着。
すでに由留木さんや臼井さんは到着してて準備してた。
僕もチームBanchoの由留木さんの隣にピットを構えて・・・
前にはAlexチーム、それからチームBanchoの三浦さん。
Futaba軍団は、監督のヒデロー筆頭に森田さん、キムシン、やすぼうのメンバー。
ただ、やすぼうは540クラスの刺客ってこと。袖スタでは残念ながら優勝はできなかったらしいが今度は・・・?
ミーティングが終わって、レーススタート。
前日からの雨のせいで路面はセミウェット。
一部の人たちの努力により、かなり乾いていて、タイヤに中空ゴムかスポンジかのチョイスで悩んでる人が多かった。
1ラウンド目
1ヒート目でいきなりスポンジタイヤを投入しているのもいたが、それは結構よかったみたい。
僕は中空ゴムをチョイスしてスタート。
2位ゴールで総合3番手タイム。
GPクラスは、モーターに30Tを使うんだけど、スピードが段違い。
更に、雨は降ってこなかったので、路面は少しずつだけどよくなっていっている。
で、スポンジをチョイスした人はしてやったり!
抜群のタイムが出てたみたい。
2ラウンド目が始まる前に、カレラカップ1/5クラス・・・が始まったんだけど・・・また雨。
今度は本降り。
結局カレラカップは中止で、ヒデローカップだけ続行。
ここで特別ルールを採用。
スポンジタイヤ、中空ゴムタイヤのチョイスに悩んでる選手を見かねてか、今回はポイント制を採用。
1位:1点、2位:2点・・・とし、ポイントが少ない人が、予選の上位となる。
2ラウンド目は完全に雨の中のレース。
防水対策に、ぐるっと一巻きサランラップを巻いただけだったんだけど、意外と中には水が入らず、走行可能なのは驚いた。
それと、確かに厳しいんだけど、走れなくは無い。
またまた2位ゴール。今度は総合2番!?
これでポイントは、5ポイント。
あ、そうそう、参加者は11人で、1人Bメインがある。
ま、この順位ならBは無いな・・・ってことで一安心。
GPクラスでは、みんななにやらタイヤを試行錯誤・・・?
3ラウンド目は、路面は完全ウェットだけど、雨はやんだ。
とーぜん前後中空ゴムタイヤでスタート・・・したんだけど・・・???
ぜんぜん全くムリムリな状態!?
立ち上がりは全コーナーでスピン。挙句の果ては、入口でもスピンモードに入ることも・・・
これでも、みんなが取っていた方法は、リヤ中空ゴム、フロントにスポンジ。
決勝はこれか?
決勝前に練習したけど、これまた今度はぜんぜん曲がらない・・・"(ー""ー )"
そこで三浦さんの車をみようみまねで・・・
タイヤにG17を塗る。
ベースのタイヤはスポンジ。
だったんだけど、僕はリヤはゴムで行くことにしようとしたんだけど、リヤもG17塗ってみたらどうだ?ってことで塗ってみた。
ちょっと走らせて見たら無理そうだったので前後スポンジにG17仕様で決定〜。
スタート前はインタビューがある。
それぞれセッティングや目標を聞かれていたが。。。ほっとんどの選手が、セッティングはしてないか、他人任せでまともな答えが返ってきてない(笑)
タイヤメーカーを聞いても不明とか・・・(←やすぼう)
でもって追い討ちをかけるように、ビデオを撮っていたヒデローは・・・なんと、ビデオが録画になっていなかったと言うことでインタビューし直し、なんてことが・・・。
まったく何やってんだか〜?
場内爆笑。
レーススタートして、いきなりスピンで最後尾。
けど、前のほうでもだんごでスピンしてて4番手に浮上。
レース後半、だんだん曲がらなくなってきて、一時5位になったりしたけど、なんとか4位を死守してゴール。
優勝はやすぼう。どーやら刺客の仕事を果たせたようだ?
GPクラスは、スタートしてすぐ三浦さんがトップに立つ。
その後、一度もトップを譲らずゴールして優勝。
チームBanchoは、由留木さんもスタート直後最後尾になりながらも、怒涛の追い上げで5位に入り、チームポイントはかなり接戦になってるみたい。
詳しくはF1GPのサイトに載ってると思う。
10位まではマブチモーターをゲット。
今日のレースでモーターはもう無理だろうと思ってたのでラッキー♪
抽選ではリード線とリヤウィングをゲット。
最後のジュースじゃんけん。
2回くらいあったらしいんだけど、2回ともヒデロー撃沈だったらしい?(笑)
三浦さん、ヒデロー、僕が残ってしまい・・・ヒデローは前人未到の3回当選?がかかっていたが
三浦さん撃沈。
ごちそうさまでした♪
雨の中みんなお疲れ様でした〜
次回は奈良みたい。
その次はピットインだけど、5月3日らしいんだよね。
バギーのレース行ってこよーっと。
あ、そーだ。
トラクトは、今日のトラギーチャレンジを最後にレイアウトを変更するみたい。
3月いっぱいはコースクローズドだ・・・。
その間はMBXをじっくりと・・・メンテか?

0