X-Ray '12Ver.を買って、練習もして・・・
となれば次はレース!
すっかり浦島太郎状態で、なんかツーリングのゴムタイヤクラスなんてものが新設されてた^^;
今回は人数が少なかったみたい。
来週はKRSで全日本だし、あっちに行ってる人が多いのかな?
ツーリングクラスは、たいちゃんとのっぽの一騎打ちみたいな雰囲気が・・・?
けど、のっぽも大口たたくだけの走りはできてるらしい。
昔は一人じゃラジコンできなかったのに(笑)
おなかと一緒にラジコンのほうも成長してるらしい?
1/8クラスはちょっと少なかったな
14,5人くらい。
朝の練習走行。
バカでっかいタイヤをつけて・・・
タイヤがでかいせいかな?よく曲がるけどちと引っかかる感じがしたけどまぁいいや。
予選1回目。
練習で使い古しのベスト径タイヤ投入。
ありゃ〜・・・?思ったより曲がんない。
引っかかる感じもあるのはなぜ???
スピンした車に激突して終了・・・。
車のダメージはほとんど無いみたいなのでよかった^^;
ベストタイムは14.6.悪くは無いみたい?
予選2回目。
練習で使ったタイヤ。
丁寧にラインをトレースしてミスが無いように・・・
だんだん攻めて行って、20周の5分4秒。
ベストは14.3。けどあまり思わしくない一発タイム。
ただ、心配してた車が悪いって事ではないことがわかったのはよかった。
その代わり腕に問題あり・・・ってのが判明したけど。。。
決勝前に車をチェック。
タイヤにぜんぜんキャンバーがついていないではないか!?
セットの方向は、リヤスプリングをどんどん硬い方向へ持っていったので、ストロークが少なくなったせいか・・・?
キャンバーを0.5度足して、ついでに曲がりも足らないからリヤのアップライトスペーサも0.5mm足して・・・
お昼の練習走行ではいい感じだった。
曲がるようになったしひっかかりもちょっと取れた感じ。
決勝スタート。
見事スタート失敗^^;;
1回目のピット後、もう周回遅れ。
師匠が前にいるので、どこまでついてけるか?
なんか燃費気にして走ってるみたいなので、あまり飛ばしてないみたいだし、ラインを盗みながら、あと、ブレーキタイミングとスロットルを開けるタイミングもついでに盗んで・・・(笑)
意外といいペースで走れた。
と思ったら燃欠???
予選では燃費なんかなんの問題も無かったのに???
レース後、ピットのたいちゃん曰く、ガンが満タンにできなかったみたい、なんてことを言ってたけどそーゆー問題ではなさそうだ。
単に予選でしょぼい走りをしてて、なぜだか決勝ではいけいけになってしまったせいだろう。
決勝も20分過ぎにフロントタイヤが減ってきて曲がんなく・・・
'12Verになってから、フロントとリヤタイヤが同じように減ってくると思ったんだけど、単に走りがいけてなかったみたい?^^;;
やっぱりフロントの方が早く減るらしい・・・^^;;
最終的に6位ゴール。
2回ガス欠してこの順位であればしてやったり^^;
とりあえず今回は車はいけてることがわかって一安心。
スーパーアドバイザー、元チャンプのX-Rayは、世界一速いX-Rayなんて言われてるみたいだし、僕の場合はセットの方向性が狂ってたみたいだな^^;;
事前情報からセットの方向確認して今回のレースでどこでも走りそうってのを確認できたしv(^^
あとは人間の問題だな・・・^^;;
人間の方は練習よりレースに出た方が成長が早そうだ。
レース後は、師匠からも、やっと感取り戻したか?って。
しばらくは定期的に練習しないとな^^;;

0