いよいよBASK第一戦当日。
7時くらいに到着すると・・・なんと、外気温計は・・・
マイナス6度を表示している!?
壊れたかな?
Toy君が既に到着している。
Toy君、おはよ〜、なんかね、外気温計壊れたかも?
どーしたんですか?
マイナス6℃になってるんだよね〜
や、やめてください^^;;
実際、マイナス6℃だったらしい^^;;
1/8レーシングのエントリーは14名。
セットは昨日のセットに、リヤスクラブを−0.5mmしておいた。
練習走行は・・・ちょっとリヤが軽め?
それを見ていたジャンボ兄さんに、リヤアップライトのスペーサ、落としておいたほうがいいかもな?
じゃ、予選1回目はそれで行くかな
師匠とクローリーさんが同じヒート。どっちも調子よさげだ。
クローリーさんは前日急遽、M3のオプションを買いに行って、取り付けてきたところ絶賛してた。
そして予選1回目。
うんうん、調子は悪くない。
けど。。。2,3回ミスった^^;
けど、車は絶好調、ベストも13.1までいったぞ!
トップゴールは師匠。2番手にコンマ数秒遅れでクローリーさん。
・・・5秒送れて僕^^;
で、事件発生。
ゴールして一周ゆっくり回っていたら・・・
ストレートエンドでエンスト・・・???
燃欠?あまり燃費よくないな・・・?
と思ってたら。。。
フライホイルがロックしてる。。。(_□_:)!!
中身は。。。見るも無残なことに。。。
最後のRACEが。。。
予選2回目に向けてあわててエンジンの載せ換え。
とうとう?いよいよ?ま、どーでもいっか
35PLUS21の登場。
なんとかエンジンを積み替えたと思ったらいきなり出番!
適当に燃調を取って出てったら。。。絞りすぎてた。。。
オーバーヒート&プラグ切れでリタイヤ。。。
このヒート、クローリーさんは23周に突入!
これでTQを獲得。
2番手に師匠。
3番手は、1ヒート目の記録が残って僕。
改めて燃調を取り直してみると・・・
メインを30分くらい甘くした^^;;
車の方は、ドグリップ対策でさっき抜いたリヤアップライトスペーサを足して完了。
お昼休憩後、Bメインスタート。
トップを駆るのはMOTONICA青木さん!
2番手に、BASKレースはちょ〜久々の中村さん。
途中で中村さんがトップを奪取!
青木さんが後退してしまい、2番手に。。。誰だっけ?
トップを走る中村さん、レース終了間近にお立ち台前のコーナーを抜けたところでクラッシュ!リタイヤとなってしまうが、リードが効いていて2番手ゴール。
こんなにダントツで走ってたのにBメイン?って走りでしたね!
Aメインスタート前。
あれ?なんか燃調が甘い・・・?
10分くらい絞ってもらってスタート。
やっぱ遅い・・・
更に5分、もう5分絞ってもらってやっと回るようになった!・・・と思ったら?
バスッ!プラグ切れ!
なんかがおかしい、ってことでリタイヤした。
エンジンをばらしていたのでその後のことは見てないけど、優勝は・・・誰だっけ?
高安君だったかな?
で、エンジンの方はと言うと・・・
バラしたけど何も異常が無い。
オーバーヒートでピストンヘッドとアンダーヘッドががさがさになったくらい。
コンロッドも異常なし。
再度組みなおして、レース後走らせてみようと思って燃調を取り直す。
(・_・?) ン?
ニードルを回してもなんか変化がおかしい。
キャブかな?
と言うわけでキャブ交換。
・・・交換しようとしたキャブが入らない・・・?
犯人はOリングだった・・・"(ー""ー )"
キャブ調整もばっちり、車もばっちり、楽しく走れた♪
・・・レース中楽しく走りたかった。。。
予備のエンジンってのは、いつでも出撃体制が取れるように回しておかないとだめっすね。。。
帰りは正岡さん、ジャンボ兄さん、中村さんと一緒に食事。
とりあえずみんな楽しかったってことでレースは終了したのでよかったよかった^^
来週はBOSS。
年明けに1回行ったときは、インフルエンザでぶっ倒れてしまいろくすっぽ走らせられなかったので、次は楽しみ。
Taka3メンバーが行くらしいので、便乗しちゃおっかな?ってわけで。
それにしてもエンジンは痛かった・・・
PLUSは、もーちょっとあったかくなってから出そうかな?って思ってたんだけどなぁ〜
今年1年のエンジンサイクル予定が狂ってしまった。。。

0