DVD Family Jewels
だいだい年代順。1枚目がボン時代、2枚目がブライアン時代。
1枚目
最初にBaby Please Don't Goから。
この頃アンガスは派手なブレザーそしてボンは
・・・三つ編みにスカートで出てくる。
普通になんかおかしいとわかる出で立ち
しかし、これは彼らの真髄ではない。
この後出て来る『ある意味』普通の格好が彼らの本当の『きている』姿だと思う。
小道具に頼るようなのは彼らのパワーではない。
3曲目にHigh Voltage
きたぞ!きたぞ!という感じ。ボンは黒い革の上下になる。
目つきが危なくなってきた。笑顔、手の動き・・・かっこよすぎる!
その次It's a Long Way To The Top
おー!ボンのバグパイプ。
トラックで走ってる。アンガスの帽子が飛ぶ。
かっこええ!
何だかんだでLet There Be Rock
きた!スタジオ収録としては最高だ!
小道具も出るが・・・とにかくすげえ!
アンガスの表情、ボンの指の動き、手の角度。覚えてるよ。
わかっていても観たらやられる。強烈すぎる。
LIVEがどんどんくる。
Riff Raff,Whole Lotta Rosie・・・etc
ボンがついにブルージーンズだ。これ最高に似合う。
間違いなくベストジーニストだ。おいらの中では。
アンガスは全開。もう完全にいってしまってる・・・
強烈に笑えて、強烈にかっこいい。
あかん・・・何か思ってる事書けません。
こんなのどう表現したらええの???って気分です。
もう最高!
あ、2枚目・・・ほとんど観てません(汗)
何と言ってもボンですから。
確かにBack in BlackやFor Those〜はそれなりに思い入れもあるんですがね。
もし、ボンのAC/DCが無かったらブライアンのAC/DC、かなり好きだったと思います。普通にかっこいいですし。
ただね〜・・・あまりにもボンが。
アンガスも70年代がやっぱイケてる!
>ろ〜さん
聴けます聴けます観られます!
というか、今日とある事に気づいた・・・
あなた、ボンに似てます(爆)
その体型といい、ジーンズをこよなく愛してることといい・・・
何よりろ〜さんの『自動操縦』の動きはボンが入ってます!
短髪の時のボンは(若人あきら+ろ〜さん)÷2に見えてきた。
どうりで何か親しみがもてるはずだ(笑)
>まがさん
CDって???
これはLPでしょう(笑)
もっともおいらレンタルレコードでしたが・・・
なんか思ってもないところからAC/DCにも反応してくれるんや〜
嬉しい。というか北陸チームだからか?
>yamaどん
当然来ますな(笑)
ええ、日本版ですよ。見つけて速攻注文しました。
あ〜おいら万博公演行かなかったのが今になってもくやしい!
なんかあのビデオ観てたの、もう20年以上前ですわなあ〜。
でも、これ今でも強烈にかっこいい。
かっこいいのはおいらも間違いなくボン。というかボンと比較対象になる人はいませんがな。
ジミヘン同様、もう二度とこんな人現れへんやろなあ。
>2回目の呂様
>90%以上
その分母が何かによりますが(笑)やっぱボンマニアはコアなんでは?
・・・一般的に90%以上はボンを知らないと思うし(爆)
