なかなか疲れる日々が続いた。こんな時でも美味しいチョコレートがあれば幸せになれるんだろうけどなあ。。。
そんな訳で楽しい事の妄想(回想?)時は2004年8月16日。

その頃おいらは北海道。5日間の予定でツーリングが帰りのフェリーを延長という技を使う日々。
最初の予定ではオロロンラインに憧れてその雄大さに満足。しかし行くまでよりより大きな感動があったのが道東の山や湖だったりもした。
ならば、一つ気になっていたがスケジュールからは外していた所に行きたくなる。それが北の果ての小さな島礼文島。何だかこの島からはいいにおいがする気がしてならなかった。
朝フェリーで稚内から礼文へ。バイクは稚内でお留守番。このフェリーおいらのバイクだと人の2倍以上の料金がかかるのよ。何より礼文だとこのバイクで回るよりは。。。
香深の港に到着。ここでレンタルバイクを借りる。但し50ccのスクーター。それがいいの。
お店のおじさんが面白かった「おっ兄さんクシタニのジャケットだね。ならばこいつを使っとくれ!」と奥から2stのDioを出してきてくれた。確かに店の前にあるのは4stだ。もっともおいらはDioに2st,4stがあるのすら知らなかったが。このおじさんなかなかいけてる。これも礼文の収穫か(笑)
一路北へ。目指すはスコトン岬。あーもう気持ちいい。おいらの中では宗谷岬よりもここが北のシンボル。
岬の裏の小高い丘陵地。まるで海の見える阿蘇のよう。ゆっくり走っていても心地よい風はしっかり感じられる。
この後さらに奥へ行くと何故かガレ場セクションがあった。それを求めて走っていたわけではないのに(汗)何となくそこをクリア出来たのは2stの力だったんでしょうか?いけてるおじさんありがとう(笑)
澄海岬。字の通りです。すんでるのよ!
水の色まで何となく違ったように感じさせてくれる。
桃岩の手前の山より「歩こう♪」片方には利尻が。もう片方には礼文の山々が。もっと早い時期に行ってもっとたくさんのお花も見てみたいな。
でもこの緑にも充分満足。
そして地蔵岩。背中にはご存知?佐藤売店♪
かもめって何だか可愛いなと思ったのも礼文の思い出。
あーおなかいっぱい。このあと利尻にも行ったんだけど。。。というか次の日また稚内から礼文行きのフェリーに乗ってた(笑)
また行きたいぞ。ほっかいどー。