
行ってまいりました。いいお天気。
いやむしろ暑い。
今回は告知も直前でおまけに黄金週間。
空いているだろうなと思ったら…
80数名の参加!いや大盛況。
先日のチーム三重両師匠wの教えを反復&そこから何かをというのが今回の第一目標。おいらの悪い癖の一つに運転中体重が前(ハンドル)に寄りかかってしまうというのがあります。理屈ではわかっていても体がなかなかついてこない。とにかくそれを体にたたきこもう!
走り出してすぐに「みんな何かゆっくりだなあー」と思いました。で、よ〜く見るとつがぴー、うらえもん等知った顔は別のグループにいます。
んーこれはクラスを間違えたな(汗)
これは主催者の方には内緒にしておく方向で!(笑)
で改めて本来の班で。最後尾について少し余裕を持っている時はいいんですが前の方に出て速い人を追いかけようとすると悪い癖が出てきます。
※練習は一列に並んで走り追い越しは禁止ですが早い人はインターバルの間に前へ出て行きます。そんなもんで隊列の中でも前の方が速くなってきますね。
追いかけようとすると上体に余分な力がかかってしまうんですよね。それでぐちゃぐちゃにはなるわ、そうなると途中で修正もきかず、余計な力が入るもんだからすぐにバテてしまいます。最初はそれで結構リタイヤしちゃいました。
昼前くらいから一旦リフレッシュしてもう一度ペースをゆっくり目に、重心を考えて運転に専念。すると今度は楽に走れますがな(^^)
あとびー部長に言われた「形が出来てくると勝手に体が動くようになる」と言われていたのが少しわかってきたような。これ嬉しい。
何とか最速の列でなければ先頭付近でもついていけた(ような気が…笑)
でもまだまだパイロンの多いセクションでは差が出ます。特に深く曲がる所。このあたりはまだまだ練習ですな。
それでも自分ではだいぶんマシになったんじゃないかなと。正直以前までは上級クラスなんか全然ついていけませんでしたし。改めて両師範&RS−Kyotoスタッフの皆さんに感謝!
実りの多い一日でした。
皆さんも参加されてはいかが?街乗りも含めていろいろためになりますよ。
久々のうらえもん。事務はうらえもん上手だなあ。参考にさせてもらいやした。
え?写真が古い?・・・だって今日は写真撮ってなかったんで(苦笑)