1日(木)
鳥取から帰るのに鈍行列車で帰るのを決意。たまには鈍行もいいかと。
実はきっかけはこれ
あまるべ鉄橋が架替になるんや。これは通っておかないと、、、
この橋何だか惹かれるんですよねえ。走りにくるとつい立ち止まってしまうんだなあ。
おいらと同世代の人なら事故での記憶でという方もおられるとは思いますが(ご冥福を祈ります)
そんなわけで行きましたよ。高所恐怖症の限界すれすれで。
さようならー
しかし鈍行6本乗り継ぎ6時間(うち半分くらい電車じゃなくて汽車)はさすがにおしりが痛かった(笑)
2日(金)
40歳になったから、、、という訳でもないが健康診断。
今回は特に異常なし。なぜなら肝機能(血液検査)の結果は後日だから。
おそらく笑っていないと読めない数値がまた出てくるんでしょうな、、、
久々に視力が両眼共2.0だった。最近DS-Liteの影響で落ちているんだろうなと思っていたのに?
しかしこれも笑ってられないかも。近くの文字がよく読めないし(笑)
キャブレターのメインジェットの番手は離さないと読めません(爆)
3日(土)
なんやかんやの仕事の合間にR1100Sのバッテリー交換。こいつがカウル、タンクを全部外さないといけないのでもう大変。
それでも何とか完了したが明日えらいことに・・・
あっ写真撮ったのに家のパソコンだわ(汗
4日(日)
久々のカモノセモーニングでスタート
この季節は風が気持ちいいですなあ。
と、カモノセでは今日は写真を撮っていない(笑)
トトが手術直後で少し元気なさげ。仕方ないんだろうけど、、、早く元気になっておくれ♪
朝はみどりちゃんとしばし歓談。マスターにこの二人が揃うのはいつ以来だろう?と。確かにねえ。
みどりちゃんと入れ替わりに「ふじオヤジまんw」登場。サスペンションのセッティングのことでいろいろと。無知なおいらにいろいろありがとやんす。
そういえば途中「鉄骨K野」さんがパトカー先導の元現われたのに爆笑してしまった。久々なのに失礼なんだが、、、やっぱ可笑しい。
カモノセを後にしようと思ったら、、、またセルが回らない!
ん〜とりあえず何とかしたけど不安。
で赤橋を経てふじオヤジロード(どこやねん!w)を経て日吉ダムへ。
ここに新しく施設が出来て来るのは初めて。
丹波黒豆ソフト。これヒットです。
最初ちょっと不安半分で食べたけど、、、なかなかどうして。結構さっぱりしていいお味。美味しく甘いものには笑顔が出ます。
その後バイク屋さんへ。
予想はしていたんですが、、、セルモーターがダメでした、、、orz
一応OHしてみてもらうんですが、最悪交換。ああー
気を取り直して本日の勝負!
くわしくはこちらに(笑)
と、またもや他人まかせ(爆)
5日(月)
休みも終わってお仕事スタート。そうグルメレポーター(違w
こんな事言ってるから「38番の答」とか言われるんだ(謎w
今日も九州でお仕事。
博多といえば「一蘭」です。
ここのこだわりはいけてます。食べるのに集中出来るカウンター。秘伝のたれも絶妙。コクというのはこういうものかと納得できる味。おいらにはこれこそ博多ラーメン。
お越しの際は一度お立ち寄りを。あっ東京にもありますよん。
佐世保といえば佐世保バーガーですか?(笑)
先日本店まで行っていないと言われたので米軍基地の近くまで行って参りました。
何故か1Fはバイク屋さんだったりします。
店内は思いっきりアメリカン。ボリューム満点。結構野菜も多いのが魅力ですな。
大分と言えば温泉?
言葉はいるまい(というか手抜き?w)
とりあえずほっこりと♪
その後、この時期ならではのほたる観察へ。
さすがに写真は撮れませんでしたが。何とも言えない美しさでしたよ。
そして明日はこれかな?
だっぽしゃん、来ないかー!(笑)