ふらふらと言いつつも日本代表戦は見続けていた訳でして。
まあいろいろ言われている事、同意できることもそうでないこともありますが、、、そんな事は今はどうでもいいや(やっぱりおいら日本人としては非国民?w)
だってねー。よく言われているような事そのままやったって、、、おいらの母国wやその他欧州、南米の国には日本は到底及びつきませんで。
同じ時期ゆうろの予選観てたからじゃないけど;
で、おいらが無責任にも思った事。
トゥーリオは和製トータルフットボールの核になれんかな?
注:白のユニは日本代表では無く元祖セレッソ大阪ですw
うちのブログに過去何度も出てきたこの背中。
40歳超えてる蹴球好きならわかってもらえるかも知れない奇才。
そうヨハン・クライフ。
トータル・フットボールって何かを詳しく説明しだすとヘビーなのでここでは置いとく(笑)
簡単に言うとポジションなんて関係ないさサッカー(いいのか、それで、、、笑)
オシム蹴球の理論が果たしてこれを目指しているのかどうかはわからない。
ただこれを目指す(尚且つ日本人的に)方がわかりやすい。
わかりやすいけど非常にやるのは難しいんやけどね。
余談:かつておいらの中学はトータル・フットボールを目指していました(笑)
とてもそんなレベルじゃないけど。ミーハー精神もあったがマジなところは結構マジ。
もちろんユニフォームはオランダ・オレンジでした(爆)
そんなのに拘ってないとは思うんだけど、センターバックなんてポジションじゃなくていいやん。寧ろもっと動き回ってほしい。
そしてゲームをも組み立てる、、、すげえ難しい事やと思うけど彼にその可能性を感じたので。
そんな無茶な事ではないと思う。
韓国が今の力をつけてきたのも(特に近年)洪明甫に委ねる所が大きかったと思う。
中田英寿が個の力でのアジアトッププレイヤーなら洪明甫は間違いなくチームへの力のトップだろう。縦横無人にピッチを動き、自分だけではなく周りをも動かす。レベル等はさておき70年代からのオランダの匂いが感じられた。
クライフと同じはクライフでないとありえないと思う。当然洪明甫にしても。
ただトゥーリオなら彼の持ち味でそういった役目が出来るんじゃないかな。
非国民の一抹の期待です。
当然それなりのタレントをそろえて欲しい。
稲本、大黒、松井は絶対生きるぞー。
あと個人的な思い入れを含め(この際年齢は無視w)やはり森島!
実際戦力云々は抜きにしても森島の気持ちと動きを次の世代に感じて欲しい。
また話はそれるけど、大久保は特に感じてくれよー!
走れ、走れなら、、、一歩先を見てここまで目指して欲しいぜ。
これが現実味帯びて来れば見てる方も「走る蹴球」がわかりやすいよ。
アジアで勝ちたいのか、世界に出たいのか、、、、
世界に出るなら普通じゃだめでしょ。
非国民の無責任な想いですが、どうせならね♪
このポーズ、本当にかっこよかったー。
生で観られた事はとても幸せです。