んー前から気になっていたんだけど。先日Dapoo!しゃんのところでちと触発されてしまった勢いで検討してみる事にした。大きいデンキ屋さんなら結構試してみる事も出来るらしい(あたりまえかw)
会社の近所にデンキ屋さんが多く密集しているところがある。ごく一部の関西在住友人はここに行けるのが羨ましいと言うのだが(笑)
今東京では携帯を選びながらチョコクロ食べるのがナウい!、、、のか?wあくまで見てただけでおいらは食べてないと言っても信じてくれない人が5人はいそう;;;
とまあ脱線はさておいて(爆)
確かにいっぱいありますな。デモ機。いろんなタイプ合わせれば数十種類。耳に入れる小さいの、耳に引っ掛けるのをかたっぱしから試してみたがやはり納得出来るものが無い(予想はしてたんだけどね)
いろいろ試してみて納得出来たのが
ATH-ES7と
K26P。
K26Pはコストで考えたら十分だと思う。元来AKG信者なのでその点もあるかな。実売5千円台で売っているようなのでこの価格帯で考えるならお勧め出来ます。
しかしほぼ悩む事なく実はATH-ES7に決めてた。いやこれ聞いた時はなかなか感動しましたよ。こういうコンパクトタイプでここまでの物があったとはね。
低音の響きが他のものと全然違う。あと音の輪郭。特にピアノやヴァイオリン等アコースティックな音でよく感じる。硬すぎずに澄んだ感じ。あとスネア(ドラム)のリムショットの音が気持ちいい。これはボンゾマニアにとっては欠かせない要素vv自分のiPodを繋いで試聴出来たのはとても参考になった♪
それに音漏れが非常に少ない。実際売り場から離れた階段の踊り場で試してみたがいい感じ(店員さん無理言ってすみませんw)これだと周囲にも迷惑じゃないかなと。
スタジオモニタークラスと比べたら音はもちろん違うけど、この軽量なら十分携帯にもOKと思うので決めました。
音には人それぞれ好みもありますが、おいらと同じ志向性wならこれはお勧めです。価格はiPod nano本体と同じくらいしますがね。ただオーディオテクニカでもこのまだ上の価格の物もあったし他メーカーのも聴きましたがこれが一番お気に入り。音の明確さがいい。
勢いあまって(というより計画してた)アンプも買った。以前から故障していたのだが前の家では鳴らす事がままならん状態だったんで;今もほとんど小さい音でしか鳴らさないけどやはりPC用の小さいSPよりBGMにしてもいい。音が暖かい。
只今絶賛寝不足進行中(爆
、、、ん?あれ?部屋の片付け、、、汗