イタリア(アズーリ)・カテナチオ・ACミラン・カカ・マルディーニ、、、
知識や理屈wを人並みには知ってるつもりでした。
事実知ってた事と違っていたような事はありませんでした。
が、現実に目の当たりにしたものはあまりにも
衝 撃 的 でしたわ。
スゲーmax!です。すごすぎた!
昨年のバルサよりも強烈でしたよ^^;
偉大だ!ACミラン!
(厳密にはカテナチオとは違うかも知れないが)ミランの守備。個々のプレーのクオリティだけでも超一流やけど、ほんまにまずガチっと押える。そして相手の動きを絞って
“そこ”しか出せないとこに出させて
“そこ”で奪う。DF全体の動き見ててもう痺れまくり!日本いやアジアでこういうのはありえませんわ。
わかっていても目の当たりにしたらやっぱすげ〜よ。
某ニュースwあまり見ませんが、、、何か「浦和惜敗!」みたいな事書いていましたな。浦和サポであっても蹴球を多少観ている人ならあれは「惜敗!」ではないことは一目瞭然でしょう。クオリティの差はJ1の頂点とJFLの差以上やと思います。ま、それを一番感じたのは他ならぬ浦和の選手やと思いますけどねw試合後のコメントはまさにそれ。そらそうやろ〜。完全体になったセルを感じたクリリン位の衝撃は受けたんじゃ?(笑)
ただ「惜敗」ではなくても「ようやった」とは思いますぜvv
前半こそスコアレスでしたが、やはり転機は後半のピッポ投入からだったように思います。それまではサイドからの攻撃が単調なクロスだったのがピッポが入りカカが外からえぐるようにねー(^^)vもっともカカは前半からも中央でエグりたおしていましたし、左に右に運動量超豊富でしたがvv
とまあお決まりの理屈wはこねましたが、理屈以上にスゲーも満載!
やっぱ
カカはスゲー!うまい!(爆
、、、何を今更当たり前なwと言われても書きたくなる!(^^)v
何かもー技術とかスピードとか超越してますな。
二人までなら普通に抜くしwまさに後光がさしてたw
後光がさしてたと言えば忘れちゃいけない
マルディーニ
(後半ピッポとマルディーニだけは出してくれと願ってましたヨwww)
もうねえ、ピッチサイドに「3」の背中が出てきただけでウルウルもんでしたよw
生マルディーニがヘディングしてましたよ!(爆
それ見るだけでもかなりの値打ちvv何であんなかっこええねん!
いやあ、生で観る満足度∞やったような(^^)
これはお金取れますわ!w
何か騒ぐ、わめくより口ぽか〜んとして「すげ〜!」ってなってたのが多かったですがw
しいて思ったのはこれにシェフチェンコがいたらどんなんなんやろ?
そして、、、オランダトリオの生なんか見た日にゃ、、、爆×爆
全世界に「ミラニスタ」が大勢いる事を身をもって納得した一日でした。
そして全てにおいてとても楽しい一日でした(^^)v大興奮!
