20日、伸び伸びになっていた某新年会。旧暦であろうが新年から遠いのもなんのその!(笑)
メインイベント(?)の秋吉参りwは満員の為中止。んーこれはまた近々訪問しないといけませんな(笑)場所を中華料理店に移して楽しいひととき。3次会までしかしまあよく食べた(爆)遠方から、そして老若男女wのご参加おつかれさまでした(^^)
日付変わって蹴球
■サッカー日本リーグ 於:飛田給球技場■
ヤンマーディーゼルvs読売クラブ 0−2
↑であってます(苦笑)Jリーグの試合、まして一昨年優勝争いをしたチームとJ黎明期に君臨していたチームの試合だと思って観たらたまりませんよ(汗)
朝から飛行機で富山→東京へ。微妙な時間にしか便が無くてえらく早く着いた。しかしキックオフが13:00ってのもどうよ?
日本リーグをあまり見ていないので詳しそうな桜蹴球軍団愛好家の親方に解説に来て頂く(笑)まあおいらアンチ読売魂は健在なのですが。
スタメン見ても案の定大半知らない選手ですが敵の監督を見て魂に火がつくwんーしかし我が軍の監督は、、、あれ?名波?服部?、、、ヤマハ発動機?(爆)なんて自己妄想もしながら試合開始。
おっと大好きな森島(小さい方w)が出ていない。でも試合を観ているうちに何となくその意図も感じられた。要は守り抜いていこうとしてたんじゃないかな。
これまでの3戦の内容がボロボロとは親方に聞いていた。まあうなずけるけど今回はすこし良い兆しがあるんじゃないかな。大きい森島はポストで生きていたし、センターバックの人もよく押さえてたよ。読売がフッキでドン!wの攻撃一本なだけにね。
ただデカモリシも相手が上のクラスのDFだったらって思うと、、、まだまだ頑張ってもらいたいです。中央の前後はいいけど回りももっとねえ。ポストに入ったボールを生かす人が、、、あああ!森島ーーー!!!森島が入ってこの形をさらに高めて欲しい。いや若い世代で森島の動きが出来る人がいるよねえ。あとトラップはしっかりしましょう♪
敵方読売もねえ。このチームに名波と服部がいるのがもったいない(涙)フッキにドンでは名波は生きないよー。何だか途中ではセンターバックのポジションにいたりするしorzまあ瑠偉さんもこの先に何か考えがあるんでしょうけど。
左サイドバックもこのチームなら服部タイプより切り込み隊長がいいなあ。スペースが空くしねえ。20世紀日本代表を呼ぶなら相馬(直樹)でしょう。何度試合中そう思ったか。
いけーーーソウマーーーー!(あ?引退してる?)
経験や技術で彼らが与える影響も大きいだろうし無駄ではないと思うけど、名波と服部が生きるサッカーが出来ればと敵ながら思ふ。
いずれにせよもう一度観てみたいですな。しかも次は西が丘サッカー場らしい(笑)これは飛田給より雰囲気はよさげ。未だにどこにあるのか知らないけど、、、汗
え?試合の内容?
、、、負けましたよ。でも結果じゃないよねえ、これは。
審判が前半と後半で贔屓が変わってたし(爆)「たられば」無しとは言え退場とPKなければ負けてはなかったと感じてます。
1位の読売と最下位(涙)だけど差はないよ。今年の巻き返しに期待♪
で、その後。
親方夫人も合流して(当初の予定では祝勝会orz)まあ楽しく飲んで食べてました。関東に来たんだからご挨拶をしておかなくてはネ!
場所は昭和の雰囲気と価格の「半兵ヱ」。最近のマイブームです。
上野の平和も守るぞーーー(^^)
