今頃なんですがー・・・
5月頭に 区内のお寺で稚児行列があったので
初!お稚児さん させてきましたー!
衣装は前日に取りに行き、当日は家で着せて 出発会場の市の老人ホームの
駐車場にテントを建ててお化粧 その後 ぞろぞろお寺まで練り歩くという形でした
衣装一式は貸してもらえて、足袋と草履はこちらで用意するのですが
お寺の用紙に“小さいお子さんは靴下と履き慣れた靴のが安全です”
と書いてありましたので しっかり靴で参加しました

前日に着付け練習 意外と素直に着てくれたので、ついでに記念撮影(笑)

大混雑の中お化粧してもらって
(ちょっとぐずったので 顔全部白塗りじゃなくて、ほっぺとポイントだけ
肌が弱いのでちょうど良かった・・・)

行列の先頭。 参加稚児はなんと400名ほどだったそうです さすが名古屋・・・

さースタートって言うところで “…おしっこ!”

でも、お陰で列の最後尾グループとなり、のんびりと行列することができました

お賽銭を入れて

灌頂洒水とご祈祷をしていただいて

花を愛でて(?) イベント終了!!

再度 記念撮影(笑) 前日よりはじけた感じです
いやー・・・・
疲れました

でも 本人も楽しんだようで
翌日も“キラキラのお洋服着る”ってせがまれました(洋服じゃなーい和服じゃー)
いい経験になりました♪ 関係者の方本当にお世話になりました<(_ _)>
そして、お稚児さんの返却の引き換えで頂いた稚児菓子は(普通のスナック菓子)
まだまだ息子には早いとの判断の元、 もくもくと私の胃に入りつつあります


1