この土日、関東では48年ぶりの大雪になりました。

土曜日はブリザードみたいに風も強くて雪が嵐のように吹き付けました。
我が家は安物ですがペアガラスなのですが外側のガラスは凍ってました

それでも当初の予報では13cm位との事でしたので安心?していたのです。

薔薇の鉢も雪に埋もれていましたが、例年、この程度でしたら御座いました。

「綿の花みたい」と眺める余裕も御座いましたが・・・・

夜になりましても雪の勢いは増すばかり・・・
これベランダの手摺に積もりました雪ですわ。この時点で予報以上!

夜11時頃でしょうか?50cm位、積もって御座います

・・・そして・・・エアコンの室外機も埋まっちゃって稼動せず・・・

つくづく「オール電化じゃなくて良かった」と思いましたわ〜。
近隣では停電致しました地域も御座いましたそうですが
我が家は灯油ストーブとガス床暖房で暖を取れましたもの。
そして翌朝・・・

薔薇、ほとんど枝も見えなくなって御座いました

ベランダの履き出し窓、半分 雪に埋もれて御座います。
凍りついた窓を無理やり開けましたら部屋にドッと雪が雪崩れ込んで参りまして・・・
その雪を全部、階下へ掻き出してエアコンの室外機と薔薇を救出。
幾つか脹らんで御座いました芽を落としちゃいました
階下の様子は・・・慌てていて写真も撮れませんでしたが・・・
猫ハウスに寝ていた

外猫達は猫ハウスの中で雪に閉じ込められてまして・・・
雪をかき分けて出口を確保致しますとダッシュで飛び出して行きました


逆に閉ざされましたお陰でカマクラ状態になり凍死を免れたのでしょうか?
それでも御飯も皆、雪に埋もれてしまってましたので ひもじかったでしょうね〜。
目に見えます被害はフェンス誘引の白モッコウバラが雪の重みで支柱が折れ倒れてましたのと・・・
芽吹き始めました薔薇の新芽がどれ位、凍害に遭って御座いますか・・・・
それは春になりませんと解りませんけれど・・・
今年は昨年、凍害が多く御座いましたので水遣りを秋から控えて御座いましたの。
枝に水分が多いと水太りで凍害に遭い易いらしいのです。
ですので、それが功を奏します事を祈るばかりです。

階下は今年は土日の雪害でしたのでダーリンが雪かき頑張ってくれました

お陰で わたくしは薔薇や猫達のケアに専念する事が出来ましたの。

わたくしの背丈ほど御座います雪の山〜。

そして
嬉しゅう御座いましたのは今年はご近所も手伝ってくれました事!
例年ですと分譲地中の雪かきを、わたくし一人で行うのですが・・・
今年は(1軒だけ除き)各家庭が自宅前の雪かきをしてくれましたので
我が家は自宅周辺だけに専念出来ましたので綺麗に出来ましたわ〜。
この日陰の家に引っ越して7年目。初めての出来事で御座いました。
(と申しましても、何故か奥様と子供達だけで旦那様達はしないって・・・

)
ウチの分譲地は綺麗に路面が乾いて御座いますが車道はシャーベット状態のまま・・・
中には自宅の雪を車道に掻き出す家庭も多く・・・
当分、歩きますのもままなりませんかも。
こういう悪天候の時ほど住民のモラルが問われますわね

(わたくし、どんなにお洒落なお店でも雪かきしてない店は利用致しませんの)
は〜〜・・・もう雪は懲り懲りですわ〜。
今年はこれで終わってくれますように

おまけのルーシェ動画〜

「おねだりルーシェ」
家猫には雪かきなんて関係ありません〜。
私達が忙しくて遊んであげないので焦れ焦れしてます
雪かきでヘロヘロな上、治療中の怪我も悪化しちゃいました
(足と勘違いされてる方が多いですが両肩と肘です。)
病院通い、ただでさえ嫌なのに長引いちゃいますかも・・・
毎日通院で理学療法を受けていて半日は潰れてしまいますのでPCに向う時間がありません。
【完全】折り返し訪問にさせて頂きます
コメント頂いた方優先ですが、交流の深い皆様の所には
時間の御座います時にお邪魔させて頂きますね〜(笑)
ブログをお持ちの方はURLの記載を必ずお願い致します。(記載が無い場合は訪問致しません)
コメントを頂いた方のみ訪問させて頂きますので
置手紙などに履歴残して頂いても、すぐには訪問出来ません事、御容赦下さいませ
「足跡です」や「応援しました」のみのコメントは ご遠慮下さい。
宜しくお願い申し上げます
※コメントは励みになりますので頂けますと嬉しいです。
少々コメレスや皆様の所へ折り返し訪問致しますのが遅くなりますかも知れませんし
状況次第では応援のみにさせて頂く場合も多々御座いますが、どうか御容赦くださいませね
いつも沢山のコメントありがとうございます。
皆様との交流が何よりの励みになりますので、コメント頂きますと嬉しいです(笑)
内容に関わらず、「来たよ!」って意味でもお気軽にコメント残して下さいね。
私信でも前記事の事などでも構いませんよ〜。
管理の都合上、必ず最新記事にコメント下さいね。
1クリックお願い致します。

(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
※「おきてがみ」サイドバーに移動しました。
訪問履歴だけで交流の無いブログは徐々にリスト整理させて頂きます。