まずは本日の薔薇から〜
フォルム(ニューウェーブ)
が綺麗に咲くようになりました
夏花はくすんだ薄ピンクでしたが・・・
秋は青味が強くなりまして薄桃紫・・・という感じでしょうか?

お花も大きくフリルも綺麗に出るようになりましたわ。

このフォルム、元々は切花品種で切花で販売致します時は「フォルム」
苗でも流通して御座いますので苗では「ニューウェーブ」と名前が違いますが同じもの。
わたくしは「フォルム」の方がこの薔薇に相応しく思えまして、そう呼んで御座います。

香りも素晴らしくて・・・溺愛して御座います薔薇の1つなのですわ。
こちらも同じく切花品種
スパニッシュダンサー

こちらも秋花になって参りました。
この薔薇はとても丈夫ですのに残念ながら苗の流通は御座いませんの。
切花用ER
DAダルシー
また次回御紹介致しますが沢山咲いて参りました。
こちらも切花品種
イブクレール

こちらは・・・いつも綺麗ですわね
夏の間、赤単色でした
タイガーテール
も・・・

少しずつ本来の絞り模様になって参りましたわ〜
(旧い品種ですのかカタログ落ち?リンク先が見つかりません)

ですが・・・実は、本日ご紹介致しました薔薇達は台風前に摘みましたもの。
他にも沢山摘んだのですが・・・写真を撮り損ねてしまいましたわ
さて、この所、めっきり冷え込んで参りました。
皆様、お風邪など召されていらっしゃいませんでしょうか?

ルーシェは早々にペットヒーターを出しまして・・・その上でぬくぬく

昨年の発作も主に寒い時期に頻発致しましたので・・・
今年は用心の為、早めにヒーターなどを出しておりますの。
わたくしも床暖房で暖まって御座いますわ〜
実は・・・連休はバラ園の記事を書きましたので御報告が遅れましたが・・・
わたくし、ついに
(?)遠視用眼鏡を作りましたの〜
認めたくは御座いませんでしたが背に腹は代えられません。

1年程前からでしょうか?夕方になりますと疲れ目が酷く細かい字が見えなくなりまして・・・
抵抗は御座いましたが¥100均の眼鏡などを購入致しまして対応して御座いましたが・・・
どんどん酷くなりましてPC画面ですら見難くなって参りまして・・・
「これはキチンと視力を検査してチャンとした眼鏡を作らねば!」と思い立ちましたの。
子供の頃、

火事で目を傷つけてしまい、一時期、失明致しまして、
その治療の為、眼鏡をかけて御座いましたが、そのトラウマも御座いますし・・・
何より、
わたくし眼鏡がメッチャ似合いませんの!
(ちなみに”眼鏡男子”はメッチャ好みで御座いますが)
ですので・・・今まで視力が宜しかったせいも御座いまして眼鏡はとても違和感が御座います。
コンタクトも遠近両用は御座いますが純粋な遠視用って逆に不便そう。
それで!
ダテメガネみたいな大きなフレームの眼鏡をずっと探して御座いましたの〜

で、色々な眼鏡屋さんを見て回りまして・・・
やっとサングラスのフレームで度付きレンズを入れてくれるお店を見つけましたの!

ちょっと
「私はシャドウ」の時の深田恭子ちゃんっぽいかしら〜?
・・・と出来上がった眼鏡をかけてみましたら・・・

ま、まぁ、元が元ですからアラレちゃんや深田恭子ちゃんのように可愛くは無理ですわね〜


ですが、こんな感じの眼鏡でしたら小顔効果も御座いますらしいですし、
まさか老眼鏡だとは思われませんでしょう?


実際に検査致しましたら、既成の老眼鏡の度を幾ら強くしても無駄な筈でしたの〜
どちらかと申しますと遠視より乱視が酷く、それで疲れ目やモノが見え難かったのですわ。
レンズはついでにUVカットとブルーライトカット加工もして頂きました
ただでさえ、病気で色々と不便が御座いますのに仕方が無い事とはいえ加齢でも

ちょっと情けなくなっちゃいますが、これで少しは気持ちがUP

実際使いますのは本などを読みます時位ですが・・・
通院時の待ち時間など、不便無く文庫本などを読めますので嬉しゅう御座います。
今までは字が見え辛いのでカタログなどで時間を潰して御座いましたのですもの。
さて!早いもので、またまた週末・・・
今週は長野のバイク友が我が家に泊まりがけで遊びに来てくれる予定ですの。
楽しみですわ

薬の副作用で容姿が変わってしまいます前に・・・出来るだけ沢山の方にお会いしたいのです。
それでは皆様、楽しい週末をお過ごし下さいませね。
いつも沢山のコメントありがとうございます。
皆様との交流が何よりの励みになりますので、コメント頂きますと嬉しいです(笑)
(コメントは記事の感想だけではなく、私信など、お一人何度でも大歓迎です
)
更新は不定期になりますので私信でも前記事の事などでも構いませんよ〜。
管理の都合上、必ず最新記事にコメント下さいね。
また「おきてがみ」は試験的に再開致しましたが(サイドバーにあります)
「ブログラム」同様履歴を残して頂いても、あまり見る時間は御座いません。
あくまでもコメント=訪問履歴とさせて頂きます。
(ブログをされてる方はURLをお忘れなく!)
1クリックお願い致します。

(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

㌱