16日にルーシェの診断が出てから本当に辛い日々が続いております。
ネットや本で病気の事を調べたり、子供みたいに大声で号泣したり・・・
そして、2人の獣医師が診断したのにも関わらず一縷の望みをかけて病理専門検査会社へ
大枚を支払って、検査を依頼して貰ったりも致しました。

しかし無情にも結果は覆らず・・・
節外型リンパ腫という結果でした。
しかも悪性の低分化の細胞が検出されました。
今から思いますと腎不全が進んだのは、そのせいかも知れません。
この1週間、片時も離れず、ルーシェに付き添っておりました。
正直申し上げて「ルーシェが死んだら私も死のう」という思いに駆られておりました。
そう!「私に癌を移して!」と何度祈った事でしょう。

でもルーシェ自身は全く諦めて無いのです。
私が頂いた癌封じのお守りを抱いて眠っております(それが何か解らないでしょうが)
御飯をモリモリ食べ、健康的な排泄をし、よく眠り・・・癌だなんて嘘のようです。
昔から具合が悪い時こそ頑張って御飯を食べるルーシェですから
それがルーシェに出来る精一杯の戦いなのでしょう。
ルーシェの本日のレントゲン写真。

ストレスや身体への負担を考え、エコーは出来ませんでしたが・・・

胆石が見つかった以外、画像では他臓器への転移はまだしていないようです。
ですがどんな文献を見ても闘病記を見ても猫のリンパ腫はあっと言う間に進行します。
若くて他に病気が無ければ今のベストは手術で原発の癌の切除でしょうが
高齢で心臓の悪いルーシェは麻酔でのショック死や術後に敗血症になる可能性が大。
抗がん剤も副作用で体力を奪われ、命を落とす可能性が大。
・・・とはいえ何もしなければ余命2〜3ヶ月・・・
進行が早ければ1月で力尽きる子もいるそうです。
もしも治療を始めるのなら早ければ早いほど良いとの事で・・・
私達が選択したのは「ステロイド単独投与」でした。
抗がん剤も比較的副作用が少ないものもあるそうですし、組み合わせで効果が出る場合も。
ただし、猫のリンパ腫は根治は無く、数ヶ月、寿命が延びるだけです。
でしたら・・・
ステロイドの食欲増進作用で体力温存と抗炎症作用で少しでも痛みと癌の進行を遅らせるという
人間で言えば「緩和療法」を選ぶ事に致しました。

余命が延びる訳ではありませんが、出来るだけルーシェがルーシェらしく過ごせるように。
これは私自身が抗がん剤の辛さを体験している事もありますが
乳癌の先輩で末期の方が「ステロイドを使っている間は元気でいられた」と言っていたからです
末期になればステロイドすら効かなくなるでしょうが・・・
その最後の最期までの間、もう食事制限も何も無く美味しいものを沢山食べさせてあげたいです
この選択が正しいのかは解らないのですし、多分、ルーシェが死んだ後、後悔するでしょう。
でも、無理に手術して死んだり、抗がん剤で苦しむ姿を見ても後悔するでしょう。
だったら・・・消極的な方法ですし、勿論これにも副作用はありますが
病院が何より苦痛なルーシェを頻繁に病院に連れて行ったり入院させる事無く
残された時間を最大限有効に過ごせる方法だと、思う事に致しました。
コメント欄を閉じているのに関わらず、沢山のお見舞いコメントありがとうございます。
そして・・・お見舞いも頂きました。

薔薇&猫友の
keiko様からは治療費のカンパと・・・

私の為にゼリー飲料と素敵なLEDのキャンドルを送って頂きました。
それから、薔薇友の
うの様からも治療費のカンパを頂きました。
keiko様は以前、(誤診で本当に良かったですが)モコちゃんがリンパ腫と診断されましたし
うの様は先日、愛犬をやっぱり癌で亡くされたばかり・・・
保険のきく人間の癌治療でさえ、イッパイイッパイですのに、動物の癌治療はもっとかかります
(実際、すでに私の癌の3倍位の医療費をこの1週間でルーシェの為にかけています)
それを解って下さってのお気遣いに頭が下がると共に友情の有難さを実感致しました。
今まで・・・私は亡くなった報せを受けてお花など贈っておりましたが・・・
それよりも生きている時にしてあげられる事の方が重要なのだと痛感致しました。
こんな時ですが、本当に勉強になりました。
keiko様、うの様、いつもどうもありがとう
いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。
そろそろ薔薇の季節になりますし、こんな風にルーシェが熟睡している時間を利用して
花々の記録とルーシェの病状を記して行きたいと思っております。
御用の方は
拍手コメントへメッセージお願い致します。
(お名前とブログアドレスをお忘れなく!)

お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村

(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)
(解析中です)
※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。