病気の為、この数年、薔薇を減らして参りましたが・・・(50鉢は減らしました)
ルーシェの死以降、自分の死後なんて、どうでも良くなってしまったというか
生きる楽しみが薔薇ばかりになってしまったので「欲しい薔薇はお迎えする」事にしました。
で。今年のBDローズに選んだのがコチラ。
レッド レディ ラッフル
2015年に作出された新しい薔薇です。
「切れ込む花弁が特徴的な「ラッフル ローズ」シリーズです。
大き目で色鮮やかな花が、目を惹きます。
完全に開花すると、中心に黄色いしべが見え、鮮やかな赤とのコントラストが際立ちます。
花弁質が強く、花保ちが良いです。わずかですが、香りがあります。」との事。

知らないナーセリーで、しかも育てている人が少ない薔薇なので不安がありましたが
真紅に白のピコティと花弁のユニークさに

を鷲掴みされてしまったのです。
それと、やっぱりBDローズでお迎えした同じオランダの薔薇
ミュリエルロバン
これが思った以上に日影に耐えて優等生だったので
ナーセリーは違いますがオランダの薔薇に注目しているのです。
ピンクもあって迷ったのですが・・・
何となく”赤”って気分だったので赤を選びました。赤が優秀だったらピンクも欲しいな〜
誕生日は6月ですが・・・実はもう届いちゃっておりますの。

そしてすでに植え替え済み。

京成バラ園から直送して頂いたので元気いっぱいの芽が芽吹いております。
フライングでお迎えしたのは
「BDに咲いて欲しい」から。
それにBD頃って子猫や薔薇の最盛期ですから植え替えする時間も無いかと

Red Lady Ruffle
作出国: オランダ
作出会社: インタープランツ
発表年: 2015 年
花色: 赤、一部弁縁白
花形: 切れ込み弁咲
花弁数: 30 枚
花径: 9〜12 cm
樹高: 0.8〜1.0 m
樹形: 半直立性
芳香の強さ: 微香
四季咲き、鉢植え向き
出来れば我が家の環境に馴染んで欲しいな〜。
さて!本日、4月2日は私達夫婦の16回目の結婚記念日なのです。
入籍して16年、結婚して17目です。

去年までは○○婚と別名が付いていたのですが今年からは無し。
結婚20年目の磁器婚式を目指します(「年代と共に値打ちが増す磁器の様な夫婦」ですって)
古くからいらして下さる方は御存知のように、我が家の結婚記念日は2日あります。
実際に夫婦として暮らし始めたのは、半年前の9月2日。
4月2日は、やっと親から結婚を許されて入籍した日なのです。
ただ・・・去年の9月はルーシェの看病で結婚記念日どころではなく・・・

そしてルーシェが死んでから、夫婦の間もギクシャクしたりもしたのです。
喧嘩になる度「ああ、子供を亡くした夫婦の離婚率が高いのは、こういう事か」と
色々考えてしまいました。
悲しみの度合い、温度差があり過ぎたのです。

でも私達が喧嘩すると必ず仲裁に入ってくれたルーシェが悲しみますし・・・
子猫を預かって育てている時、手伝ってくれて意外にもイクメンぶりを発揮してくれたダーリン。
見直したと言うか、とても頼りになって夫婦で子育て気分でした。
(ルーシェは私の連れ子なのでダーリンは育ててないので)
これからも辛い事があるかも知れませんが一緒に乗り越えて行きたいです。
(出来ればずっと平穏でありますようにと祈りますが)
そんなこんなで本日はチョット奮発して
サンマルクの結婚記念日のコース。

ファミレスの2000円のコースですけれど、我が家には御馳走なのです。
去年は桜が満開でしたが、今年はまだまだチラホラ咲きが残念ですが
大きな試練を乗り越えた後の結婚記念日を楽しんで参ります。
皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
申し訳ありませんが今週はバタバタしているので、お返事は訪問に代えさせて頂きますので
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!
(ブログをお持ちじゃない方へのお返事は質問系は次記事内でお答えしますね。
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね
※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
(
こちらから入ってお買い物するだけでもご支援になります)