今日から9月。更新頻度が低いので、夏薔薇の様子が中々記録出来ません。
これは少し前に咲いていた
ポンポネッラ
かなり夏顔で本来のお顔じゃないですが
他の薔薇が過酷な条件で葉を落としたり虫食いなどでボロボロなのに比べたら
かなり優秀かも知れませんね。

この時期にしては沢山咲いてくれましたし、花保ちも良いので、まだまだ頑張れるのですが
またまた台風〜
幸い、直撃はしないようですが今も暴風雨。
それで花弁が散る前にと全部カットしちゃいました。

ROUGE地方、台風の進路から外れても何かしらの影響が出るのです。
オマケに花びら1枚舞い込むだけで怒鳴り込む方が御近所にいらっしゃるので風にはハラハラ。
他に咲いている薔薇は・・・
ポールセザンヌ
絞りが綺麗に出てません。
ですが立派なシュートが出て、そのシュートを育成中〜

来年が楽しみです。
切花品種
かおり

2鉢あって1鉢里子に出したのですが、去年の長雨で根腐れに・・・

何とか生き残りましたが、保険で桜桃さま宅のを頂きましたので+1


自分の名前の薔薇ですもの、絶対絶やしたく無いのですもの。
そういえば楽天のスーパーセールも始まりますねぇ・・・

実は
9月2日は私達夫婦の、もう1つの結婚記念日。(入籍は4月ですが)
昨年はルーシェの看病で記念日を祝う気持ちの余裕などありませんでしたけれど。
2日で17年目を迎えます。早いものですね。
って、今年も何やかんやで祝えそうに無いのでチョットだけ美味しいものを取り寄せようかな?

悩みの種は今、育てているこの子達。
もう1匹のキャスターは相変わらずセンターで点滴治療を受けてますし・・・
セイバーとランサーもミルクから離乳食に変わった時点で全くミルクを口にしなくなり
一時期は離乳食も受け付けず「全員センター行き!?」と今後の保護活動に自信を失いましたが
何とか食べるようになってくれて一安心も束の間、今度は絶え間ない下痢

こんな風に兄妹で取っ組み合いする位、元気はあるのですが・・・
ほぼ1時間おきに下痢の為に掃除やらお尻などを洗ったり。
仔猫の下痢は内臓がまだ発達していないので仕方ない事なので動物病院でも対応出来ず
ただただお腹の中も身体に見合うよう育つのを待つだけなのだそうです。

ですので、下痢による脱水に気をつけつつ、センター(保健所)との往復の毎日。
基本的には自宅で仔育てですが、検査などはセンターに連れて行きます。
県のセンターは全て丸投げ、治療費も負担ですし週1報告のみで相談も出来ませんが
市のセンターは毎朝の報告と獣医師の指示を仰げますし
簡単な検査や治療などはして貰えるので少し負担が少ないです。
とはいえ、猫の為に1日のほとんどの時間を費やすのは同じですが
色々大変ですが、市のミルクボランティアは現在、試行錯誤の状態。
私が第一号で、職員さんと色々協議しながら方針を考えている状態なのです。
なので責任重大!頑張らねばです。
色々決まれば正式にミルクボランティアを募集するでしょうから少しは楽になるかな?
お天気のせいでヨット遊びは中止になったのは前記事に書きましたが
(雨が降らなくても風が無いとダメなのだそう)
一緒に遊ぶ予定だった友人が我が家に遊びに来てくれたお土産〜

埼玉って知りませんでしたが葡萄も名産なのですって!
久し振りに友人とお喋り三昧、楽しかったですし、(ヨット遊びですが乗員は全員バイク乗り)
彼も3月に愛猫を亡くしてペットロス中でしたので、仔猫の世話も手伝ってくれました。
グレモンちゃん、どうもありがとう!
・・・という事で引き続き、暫くPCを開く余裕もないと思いますが、
出来る限り応援などにはお邪魔出来たらと思います。
御用の方は

拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
※「おきてがみ」現在トラブル?使えないようです。
応援下さった方はお手数ですがURL明記の上拍手コメントにお願いします。
おきてがみ、復旧したようです。応援下さった方、足跡残して下さいね
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。