1輪咲いたのをお知らせしてから10日。ほぼ満開状態になりました。
今日は雨なので少し濡れてボリュームダウンですが

2階の窓から見た、ガレージの上の様子。

真正面はこんな感じ。右端に枝垂れるのは、そこに鉢があるからです。
そう!これで鉢植えなんですよ。
多分、根っ子は鉢底から伸びてると思うけど下、コンクリだからね。

お隣側から見た所。

正確に言えば開いてない蕾もあるので満開じゃないのですが、
最初に咲いた花から10日経っていて、散り際の花も無く一番綺麗な時が今。

どうしても、仕立て方から景観として見ちゃうけどお花も1つ1つ可愛いのです。

全体像。小さく仕立てる場合はシュートが出たらバッサリ。
こういう感じに誘引したり、そのままの樹形を楽しみたい場合はシュートは大切に。
他の薔薇と違うのは通常、冬にする剪定・誘引作業を9月までに終わらせる事。
9月に花芽が出来るので、それ以降に切ると花が少なくなります。

・・・って事なんですけど、今年のモッコウバラ、秋にも切ってます。
ウチもコンパクトにしたツモリだったんですけどね〜


1年で元通りに近い形に戻っちゃった(^^;
なので秋にお隣側だけカットしたのですが、大丈夫でした。
大きさの管理だけ大変ですが(小さくしようと思うと)施肥も土替えも基本してません。
本当に水遣りだけで消毒もしてません。でも咲くんです。
だから色んなお宅で薔薇という感覚なく気軽に育ててるのだと思います

白モッコウバラの方はもう少し先かなぁ。多分2〜3日中には咲く筈ですが
黄色に比べると花数は少ないかな〜?
その代わり、香りも楽しめるし、花も1輪1輪が薔薇らしく咲くのです。
薔薇のシーズンを告げる薔薇らしく・・・
他の薔薇もつられて?咲き始めましたよ(笑)

北側壁面誘引のブレーズスペリオールなのですが・・・

全体像はまだまだこんな感じなのですが何故か1輪

黄色と緑の中、赤が1輪、すごく目立ちます。
でも、本格的に咲くのはモッコウバラが終わってからでしょうか?

その前に、ご紹介するのは、多分、電柱隠しに電柱に巻き付けている羽衣ジャスミン。
今年は当たり年のようで蕾がいっぱいなのです。
満開になったら辺り一面、幸せな香りに包まれそう
そして!新芽が芽吹いた時に処理したブラインド枝ですが・・・

こんな感じで切った所から新芽が出ています。今度こそ花枝になってね〜

(と、言いつつ、確認していて処理して無かったブラインド枝を大量に発見して😞)
平成のうちに、あと何回、更新出来るかな〜?
秒読みカウンドダウンですね。
ごめんなさい。コメント欄閉じさせて頂きますね。
多分、今年はGWもバタバタなので、記事更新だけに集中させてくださいね。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
訪問履歴などは、サイドバー下の拍手コメント(訪問足跡)にお願い致します。
ネット環境に無い場合はお邪魔出来ないかもですがご容赦を!
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。