先週はバタバタだったのです。嬉しいバタバタだったのですが。
まずは・・・お出掛けレポ。

ロンドン在住の友人が帰国したので、かつて私がやっていたバンドのメンバーが揃いました。
正直、解散後、ずっとギクシャクしていた関係。
音源の再販など事務的な用事でしか話さなかったし、
今回も、ロンドンに住むギターとは会いたかったけど、他のメンバーは・・・だったのです。
でも!何時どうなるか解らないのが現在の私。
なので勇気を出して会うことにしたのです。会わないで後悔したくなかったから。
会ったら・・・みんな、当たり前だけど大人になったんだよね。
過去のゴチャゴチャなんてなかったかのように、10代のあの頃に戻ったかのように。


大人だから、子供の話や物価の話とかもしたけど(笑)
喋って笑って「行くの止めようかな」と思ってた自分がバカみたい。
もっと早く連絡を取れば良かった。

(写真の髪はウィッグですよ〜)
本当はギターの帰国祝い(またすぐ戻るけど)の筈なのに、
何故か私の為に、皆が沢山のお土産を用意してくれていて・・・

Gのニシキからはロンドン土産と、元々の出身地の京都土産。

Bのカホリからは身体に良いチョコレートと入浴剤セット。

Dsのミサからはニューヨーク土産のバニティケースとポーチ、高級なマロングラッセ。
そして・・・ドドーンと凄い沢山100本位??薔薇だけの花束!

あまりに沢山で、活ける花瓶が無くて、小分けにしたりしても飾り切れなくて
実家に持って行って母の仏壇にもお供えしたり、アレンジメントにしたり。
花束は何度も貰っているけど、この花束は格別の嬉しさでした。
嫌われてたと思い込んでいた友人に申し訳なかったし
帰りに持って帰るのが大変だったけど、その重みが友情の重みなのだと痛感しました。
人生の一番多感な時に、作品を作ったり全国を回ったり、笑ったり悩んだり壁乗り越えたり。
ああ、私ってば本当に馬鹿だったなぁ。って思いました。
でも、多分、20年近い時間が(あれ?二十歳と〇〇〇ヵ月だった筈じゃ?)必要だったのと
私自身も「癌」という病気になったからだとも思えるから
癌になるのも悪くないなぁと。
樹木希林さんの「癌は幸せな病気よ。相手から来てくれるのだもの」
って言葉を思い出しました。
・・・ってね、それは19日の金曜の話なのですけどね。
心の中で悩みながら、ちゃんと?薔薇のお手入れも少し。
我が家では冬場に石灰硫黄合剤を塗布するお陰か、滅多に害虫被害は無いのだけど
(一番花終わるころまでね。夏場はもう効果無いから)
毎年、アブラムシに悩まされる品種があるのです。

ベタベタするので気付くと蕾にビッシリ!
つる薔薇には石灰硫黄合剤やってないんですよ。
なのでダコニールで高濃度消毒はしてますが防虫効果は無い。
でも他の つる薔薇も条件は同じ筈なので不思議に思っていたのですが・・・

多分、原因はこれ。アンジェラを誘引している壁近くの窓の手摺に掛けているビオラ。
もうつる薔薇なので頭上なので顔や髪に降りかかるの構わず消毒しましたよ〜

アンジェラは、ジャムには使わないので、それだけが幸です。
もう他の薔薇は蕾をあげてますので、一切、薬は使えませんから。

でも油断しているとバラゾウムシに、こうして蕾をダメにされちゃうのですけどね
虫被害だけじゃ、あまりに気持ち悪いので・・・

モリモリ過ぎてどうしようの金魚草(笑)

そして・・・薔薇の影になっちゃって目立たないのですが薔薇そっくりな椿
さつま紅も小ぶりだけど沢山のお花を咲かせています。
椿の季節もそろそろ終盤かな・・・
実は今日、今が盛りの別のお花を見に行ったのですが、それは明日以降に・・・

サプライズで
きっちゃんから猫のクリアファイルセット!
ブログでずっと集めているの見てたから、まさか私の為に!?と大感激!
きっちゃん、いつもありがとう
ごめんなさい。コメント欄閉じさせて頂きますね。
多分、今年はGWもバタバタなので、記事更新だけに集中させてくださいね。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
訪問履歴などは、サイドバー下の拍手コメント(訪問足跡)にお願い致します。
ネット環境に無い場合はお邪魔出来ないかもですがご容赦を!
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。