本日の薔薇はベビーロマンティカで御座いま〜す。
この薔薇は小さめのお花(切り花では大きいですが)を沢山咲かせる薔薇。

花姿はコロンとしていて開ききる事はありません。

こんな感じで咲いて長い期間咲き続けて、このまま朽ちる感じです。

これが5月の2日の様子。これ位になったのでベランダから降ろしました。

で、今は階下、玄関脇で頑張って咲いてくれています。

この所、急に気温が3月頃に戻って寒いし雨ばかりでボーリング気味ですが・・・

健気に頑張ってくれています。
株もコンパクトだし場所も取らないのでベランダ栽培などにお勧めの薔薇。

長〜く咲いてくれる薔薇があるって、とっても心強いのです。(花弁、散らからないし

)
さて、薔薇のベビーちゃんをご紹介致しましたが、昨日の夕方から仔猫を育てています。

コロナ自粛のせいで保健所へのボラの出入りも自粛になって・・・
それでも、持ち込みは止まらないから仔猫が溢れているのに救えなくて。
こういう乳飲み子は「殺処分」に数えられません。
何もしなければ死ぬので、いわば「致死処分」
それを防ぎたくて、その為のミルクボランティアなのに出来なくて悔しくて。
沢山の仔猫が自粛期間に死んで行ったのかと思うと悲しくて。
でも、私の市も感染者0になったし、ほとんどの地域が自粛解除になったので?
昨日、突然、保健所から電話があって。2つ返事で引き受けましたよ。

今度の仔達は週齢3週でしょうか?歯が生え始めているので離乳させる時期です。
でも頑としてミルクしか飲まず、保健所の飼育員さんもお手上げで依頼が来たのです。

案の定、離乳食には見向きもしないでミルクの争奪戦。
でも心を鬼にして、指で無理に口をあけて離乳食を食べさせてからミルクを飲ませます。

一度に4匹は流石に、おおわらわで目が離せませんし、全員が下痢っ子なので
一日何度も掃除したり身体拭いたりでヘトヘトです〜

でも無邪気な寝顔には癒されますね。
いつも大変な時だけ世話をして、私を母親と認識して甘えて一番可愛い時期にお別れ。
ミルクボランティアって割に合わないなぁと思いますが
このボランティアが無ければ譲渡ボラさんに繋がらないので必要な仕事です。
生きたくても生きられなかったルーシェの為にも
生きられるのに殺されてしまう仔を1匹でも無くせればいいなと思って頑張ります。
(今回、ミルクなどは前回、沢山御支援頂いているのが残ってるので大丈夫です。
一番困るのが、全員下痢なので、食べなくなった時の病院費用かな


野良の仔猫は下痢で受診すると必ずパルボチェック受けるので成猫より医療費が嵩みます)
もしも、御支援頂けるのでしたら、外の大人猫分まで資金が回らないかもなので
大人用フードをお願い致します
欲しいものリスト
相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
コメント代わり、足跡として

拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
「置き去り猫」へ
の支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。