金曜から昨日のお昼まで長野の友人が泊まりに来てくれました。
という事は後にして、本日の薔薇
切り花品種のテナチュール

沢山は咲かなかったけれど、お供えには重宝です。
まぁ、今年の秋は、この程度でいいかなぁと思っています。手入れ怠ってたしね
で!週末のメインイベントは大きくなり過ぎた通路に植えてある花木達。
まずは・・・例の「意地悪さん」側の南天とか紫陽花を
枝が伸びてもフェンスからはみ出さないように。

僅か60pの通路に植えちゃってるので、普段は良いのですが
この冬は寒いらしいので雪が降ったら枝垂れてしまうのでカット!

20年来の友人のふくろうちゃんとダーリンと2人がかりです。
南天は縁起物の木なので、あまりバッサリ切って欲しく無かったのですが・・・
ダーリンが「また(隣と)揉めるのが嫌だ」という事で

(おまけにに紫陽花も剪定箇所関係なく切ったので、後で険悪になりました

)

本当は、こっちの金木犀をお願いしたかったのです。
これは剪定終わった後の姿ですが、どうしても日差し求めるので
隣のアパートに枝が張り出してしまって、花後の花弁が凄かったのです。
文句言われた訳じゃないですが、言われる前に剪定しとかなきゃ。丁度適期でしたし。
肝心のこちらはアパートにはみ出した枝を切った程度。
(5月にまた新芽が伸びるので、本当はもう少し切って欲しかったのだけど・・・)
私は二人が金木犀切ってる間に、姫柊の剪定。
昼顔とか?蔓性の雑草が絡みついて、それを撤去するのに四苦八苦でした〜

そして、今切ったら来年のお花は期待出来ないのだけどモッコウバラも剪定。
シュートがビュンビュン伸びちゃって見苦しくなってしまったので・・・
金木犀以外は私自身がやった方が良かったのですが・・・
先週の旅行疲れで、木曜辺りまでずっと体調が悪く臥せってしまって。
猫の世話するのが、やっとの体調だったので、仕方ないですし
前々から、ふくろうちゃんが来てくれるって言ってたので甘えてしまいました。
まぁ、今年の冬は薔薇の手入れをバッチリして、花木が咲かない分を補って貰えるよう頑張る!

出た草木ゴミは90ℓ袋ギュウギュウで5つ!450ℓです〜。ゴミの日まで半月。
車の後ろに置いておくしかないのですが車が敷地からはみ出る


昔のように「燃えるゴミ」で出せたらいいのにな。3・11以来「放射性ゴミ」扱いです。

ふくろうちゃんからのお土産。信玄餅プリンとシャインマスカット。
日曜は、ふくろうちゃんが「下道でゆっくり帰る」との事で、うちの市内の道の駅寄って
道の駅スタンプラリーのハンコを押して、そこでお別れ。名残惜しかったな。
思えば泊まりに来たの、3年近く前だったのです。
私の病気やら、コロナでイベント中止やらで。最後に会ったのも2年前に長野で。
以前は年に数回泊まりに来てくれていたのですけどね。
ふくろうちゃんを見送って道端のコスモスが綺麗だったので、公園に行ってみました!

行ったらもう遠くからでもピンクとオレンジの絨毯状態でテンションMAX!

普通のコスモスと・・・

キバナコスモス。

思い付きで行ったけれど、ジャスト見頃に行けて、物凄くラッキーでした
余談ですが、コスモスを見ると、この曲が浮かぶのですが泣いちゃうので歌えません。
それは母が生きていた頃も(結婚後ですけど)だったのが死んでから余計です。

ちょっと湿っぽくなっちゃったので、私の今の「はまりもの」
これね、5年位前かな?義母と鎌倉行ったとき、はとバスのガイドさんお勧めで買って。
食べて「美味しかったなぁ」と思ったら、三浦春馬さんの最後のドラマで出て来て
ドラマでは並んで買う人気になっているらしくてビックリしたのですが
先日の旅行で海老名SAで売っていて買ったら、またハマってしまって(笑)
定価で買うと高いのでヤフオクとかで「切り落とし」などを落札してま〜す。
今週は、またまた療養週間。11月1週目が怒涛のスケジュールなのです。
体調を整えねば!
相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
コメント代わり、足跡として
拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
「置き去り猫」へ
の支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。