これで蒸気機関車でも走っていれば、絵になる光景。
蒸気機関車でなくとも、紅葉の季節ならば、にわかカメラマンが三脚立てて待ち構えていそうな雰囲気です。
この景色を、シェルター敷地内から眺めることができます。
川に架かっている鉄道橋は、JR東日本の磐越東線。
磐越東線には、ゆうゆうあぶくまラインなどという愛称が与えられていますが、こいつは第三セクターでも私鉄でもなくて、まったくのJR。
じつは、JRの路線愛称ということで、秋田新幹線、山形新幹線、長野新幹線というのも愛称だったりします。
さらには、京浜東北線、埼京線も愛称。
湘南新宿ラインも愛称なんだけど、これくらいになると、ゆうゆうあぶくまラインに通ずるものがあるような気がします。
ちなみに、会津を経由して新潟へ向かう磐越西線の会津新津間には、森と水とロマンの鉄道との愛称がつけられています。
こんなの、会津のイメージじゃない?
会津は質実剛健であって欲しかったりしてね。

0