横浜大桟橋の駐車場から、みなとみらい地区を写した写真。
ここの駐車場は潮の香りのする駐車場。
港に突き出してる施設・・・桟橋に付属している駐車場だから、駐車場の両側は海。
当然のように潮風が抜けて行くんだね。
おかげで駐車場っぽい臭いの変わりに、かすかに潮の香り。
その点はいいんだけど、やっぱり潮風は車にはよくないかな?
でもこの景色、けっこう好きなんだよね。
『FENCEの向こうのヨコハマ』って感じがする。
夜になって、みなとみらい地区に灯りが入ったら、気分は上々ってところだよ。
車にはよくないと思いつつ、思わず停めてしまう駐車場だね。
で、ここからが本題。
ここ大桟橋は3層に分かれてるんだ。
1層目はこの駐車場。
2層目は出入国施設を中心とした、ここ大桟橋のメインの施設。
3層目は屋上だね。
これら3層を結んでいるのはスロープが中心で、補助的にエレベーター。
エスカレーターと階段は無いんだね。
スロープを垂直移動の中心に据えると、確かに車椅子には優しいと思う。
でも、車椅子を使わない人にとっては歩行距離が長くなるんだね。
お年寄りには気の毒かもしれないし、松葉杖でもきつかったよ。
バリアーを持ってる人、すべてが車椅子を使うってことじゃないんだから、こうゆう場合には、一ヶ所ぐらいスロープの代りに、エスカレーターを付けて欲しいってのが本音かな。

0