昨日に引き続いてサファイアプリンセスの写真です。
山下公園越しに写した後姿だけど、半端じゃない大きさがわかるでしょ?
けっこう離れていたんだよ。
この船の大きさは、総トン数で11万6千トン。
全長は290メートルで、全幅は37.5メートル。
全長、全幅ってのはその通りの数値なんだけど、いまひとつよくわからないのが総トン数。
トンを使っているからといって、船の重さってわけじゃないんだね。
けど、船の大きさを表す場合、この総トン数ってのはよく耳にする言葉だと思う。
じつは総トン数は船の容積を基にして算出した数値。
早い話がどれくらいの嵩(かさ)を積めるかって、ことだと考えていいと思うよ。
車でいうと荷台の大きさとでも考えていいかも?
ほかに耳にするのは載貨重量トン。
これはどのくらいの重さを積めるのかってこと。
車でいうと、まさに最大積載量。
貨物船はこれだね。
最後は排水量。
排水量はアルキメデスの原理だよ。
つまり、水に浮かんだ船が押しのけた水の量が排水量で、排水量イコール船自体の重さ。
車でいうところの排気量とはまったく違うからね。
これは荷台の大きさとか最大積載量みたいな、積荷のことなんか考えてない船に使うんだ。
早い話が軍艦がこれ。
以上、かなり荒っぽく説明してみました。
正確かつ詳細な説明が知りたいときには検索してみてね。

0