正面のかごに巻きつけてある透明のフィルム。
これ、今まで名前がわからなかったんだけど、本日やっと名前が判明。
ストレッチフィルムでした。
物流業界の人たちには知ってて当たり前のことだけど、畑違いの人間には 『透明のテープ』 程度の認識だからね。
このストレッチフィルム。
近頃ではホームセンターあたりでも見かけるようになったと思う。
商品として売っているのは当然だけど、長くてまとまりの悪い品物を買ったときに、これでぐるぐる巻きにしてまとめてくれてるはず。
以前は紐で縛ってたりしたけど、このストレッチフィルムのほうが簡単で早くて確実。
慣れない人が紐で縛ったりすると、緩んでくることがあるからね。
値段はビニール紐のほうが安いかもしれないけど、紐が緩んで事故でも起きたらえらい騒ぎになっちゃう。
かといってガムテープで巻いちゃうと剥がすのにたいへん。
せっかく買った商品を傷めちゃうこともあるだろうしね。
このストレッチフィルム。
材木をまとめるのに使えそう。
ビニール紐やロープだと、ギュッと縛るから材木の角を傷めちゃうことがあるんだ。
その点、これなら広い面で縛るから傷は付かないはず。
こんど試してみないといけないね。
このストレッチフィルム。
もしかして沢山のプレゼントを運ばなければならない、サンタクロースも使ってたりしてね。
ちなみに我が家のサンタクロースは、ストレッチフィルムは使いませんでした。
ということで、最後はクリスマスネタに強引に持っていってみました。

0