先日、リフォーム工事でキッチンに取り付けたステップコンテナです。
食器棚の一番下のスライド収納(引き出し)を引き出すと、これが踏み台になるんだ。
そして、この踏み台を使うと、食器棚の一番上の段に手が届くんだね。
しかも、踏み台の幅が広いから、この踏み台だけで用が足りちゃう。
踏み台として安定してるし、移動する必要もない。
もちろん、収納としても使えるから、なかなかよさそうでした。
ただ、難点をいうと、このステップコンテナの前には物を置けないこと。
物を置いてもいいんだけど、踏み台として使うときには、物をどけないといけない。
これ、ある程度、キッチンスペースに余裕がないと厳しいかも?
狭いキッチンだと、最初のうちだけしか踏み台機能を使わずに、物が増えてくると別途踏み台を買ってきたりしてね。
じつは、このことはスライド式収納全般にいえること。
今は、キッチンセットでも、洗面化粧台でもスライド式収納が流行ってるんだ。
スライド式収納は使いやすそうで、なんといっても見栄えがいい。
だけど、床の上にちょいと物を置いてしまうと、スライド式収納が引き出せなくなっちゃう。
このことは従来からある扉式収納でも、おなじことなんだけど、扉の場合は引き出しよりも融通が利くから有利なんだ。
こうゆうのを選ぶときには、きれいさっぱりのショールームだけで決めないほうがいいよ。
現実の生活のことを考えないと、こんなはずじゃなかったってことになるからね。

0