チビ君にやられてしまった網戸です。
おもいっきり引っ掻いたんじゃなくて、ちょっと爪をかけた程度。
でも、しっかり爪の跡がついているし、網戸の繊維を引っ張り出されてしまった。
こうなると、元に戻すのは無理。
網戸の繊維がずれた程度ならば、どうにかなるかもしれないけどね。
ということで、ここまでネコにやられてしまった網戸の補修方法を紹介してみます。
ま、補修方法なんて、大げさなものじゃなくて、テープを張ってしのぐだけなんだけどね。
まずは、網戸の清掃です。
暮れの大掃除できれいにした網戸も、かなり汚れているはず。
この汚れを落とさないと、テープの接着面に汚れが付くから、うまくくっ付いてくれません。
これ、かなり大事な作業なんだよ。
そのあとは、ほつれて飛び出している繊維を切っちゃってください。
繊維が飛び出していると、テープが余計なところに付いたりして作業がやりにくいからね。
そして最後は、テープを網戸の両側から、網戸を挟むように張ってしまうだけ。
くれぐれも、片側からだけ張って済ませないことだよ。
片側からだけ張るということは、テープがくっ付くのは、網戸の繊維だけということだからね。
両側から網戸を挟むようにすると、テープ同士がくっ付いてくれるから、かなり強力にくっ付いてくれます。
それから、肝心なテープ。
テープは、電気工事用のビニールテープがいいと思う。
あれなら、手に入りやすいし、そこそこ色も選べる。
テープ幅の広いやつもあるからね。
ガムテープは、時間が経つとみすぼらしくなるから、止めたほうがいいと思うよ。

0