休日の朝から聴こえてくる歓声。
どこかで開催されている運動会の音かと思ったら、どうもそれっぽくないんだ。
まさか、朝っぱらから若い連中が騒いでる?
などと思いながら、近所の河川敷のほうに行ってみました。
そうしたら、橋の上にひるがえっていたのは、亀有納涼祭ののぼり。
なんだかよくわからないんだけど、浴衣姿のお嬢さんたちや、はっぴ姿の若い衆もちらほら。
いつの間にやら、ご近所が亀有になっていました。
そう、近所の鶴見川の河川敷で、こち亀実写版の撮影をやっていたんだね。
当たり前だけど、こち亀の舞台は東京の下町亀有。
どうせなら、鶴見川の河川敷じゃなくて、荒川か中川の河川敷で撮影すればと思うのは私だけ?
このご時勢だから、緑山スタジオから東京の下町まで出かけていく予算がない?
そのわりには、大々的にエキストラを使ってたよ。
ま、エキストラなんていうのは、画面にちらりとでも写ればそれで満足ということで、お小遣い程度で済ませているんだろうけどね。
こち亀の放送は夏からみたい。
今回のロケの放送はいつだろう?
ちょっぴり気になります。

0