黒鉄黐(くろがねもち)です。
黐(もち)の字がついているからには、黐の木(もちのき)の仲間。
そして、黐というのは、鳥黐(とりもち)の黐ということです。
ま、鳥黐を知らないと、ぴんとこないだろうけどね。
鳥黐については別の機会に譲るとして、ここで見ていただきたいのは、黒鉄黐の赤い実。
緑色の葉っぱの根本のほうに、奥ゆかしく赤い実が生っています。
この時期、赤い実が生る樹木に、ピラカンサスがあります。
私としては、ピラカンサスの派手な実よりも、こちらの奥ゆかしい赤い実のほうが好みということです。
ちなみに、黒鉄黐の葉っぱは、濃い緑色をしています。
濃い緑色が黒っぽく見えるところから、黒鉄の名がついたなどという話もあるようです。
鉄は一文字でも、くろがねと読むけど、鉄黐だと植物っぽくないから黒鉄黐にしたのかな?
なんだか、そんな感じがしてしまいます。

0