先日、発送した支援物資です。
送り先は、宮城県仙台市。
そちらに、集めた支援物資を届けてくれている、ボランティア組織があります。
支援物資の届け先は、宮城県を中心として、福島県から青森県まで。
支援物資やボランティアがたくさん集まるところではなく、人も物もあまり集まらないようなところ。
小規模仮設住宅や自宅避難をしてる方々を中心に、支援物資を届けてくれています。
どうしても、規模が小さいところは、見過ごされてしまうんだよね。
けど、そういうところこそ、物不足が切実であったりします。
今回も、住戸数5戸の仮設住宅に支援物資を届けてくれたそうです。
住戸数5戸の仮設住宅って、かなり寂しそうだと思わない?
そんなところには、行政とかボランティアなんかが、ちょくちょく顔を出さないと、世間から見捨てられた感じがするんじゃないかな。
写真の支援物資は、年賀状に支援のお願いを書き加えたところ、送っていただいた品々。
送ってくれたのは、みんな学生時代の仲間なんだけど、お付き合いというとほとんど年賀状だけの連中。
それなのに、4人の仲間がたくさんの支援物資を送ってくれました。
こういうのはうれしいね。
今年の年賀状、おめでたいことばかり書くのも、ちょっと気が引けるということで書き加えた支援のお願いです。
その判断は間違っていませんでした。

2