業界人の写真日記。
業界ったって建設業界だからね。でも、内容はいろいろだよ。
by masa
カレンダー
2014年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/2
白梅
12/26
山茱萸
9/10
薄黄木犀
8/24
朴の木の実
8/21
盆踊りの櫓
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2014/3/25
「春の花」
造園
片栗の花、菜の花、そして、ついにソメイヨシノが開花しました。
春本番です。
0
投稿者: masa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/22
「杏」
造園
杏の花、五分咲きぐらいでした。
ここの杏の花が咲くと、1週間後にはソメイヨシノの開花。
今年の入学式、満開の桜の下で執り行われることになりそうです。
杏の花、桜の花よりも梅の花よりも、色合いが好き。
これで、杏の匂いがしてたら最高?
ま、杏の匂いといわれると、杏露酒の匂いを思い浮かべちゃうほうだけどね。
あとは、杏仁豆腐。
じつは日本の杏仁豆腐には、杏仁の代わりにアーモンドエッセンスが使われてるみたい。
それでも、さっぱり目の杏仁豆腐、中華料理で満腹のお腹に、するりと入っていきます。
福耳の『星のかけらを探しに行こうAgain』
ボーカルは、もちろん杏子さんです。
https://www.youtube.com/watch?v=E_v-VC2PEtY
0
投稿者: masa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/21
「木蓮」
造園
青空に白木蓮(はくもくれん)です。
こいつが咲くと、春本番。
あとは桜を待つばかりなり。
で、木蓮というと『木蘭の涙』
やっぱり名曲です。
近いお仲間であるところの、木蓮と辛夷(こぶし)
その辛夷となると『北国の春』だけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=PXiDYEhsuS0
0
投稿者: masa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/15
「お散歩風景」
雑談
寒緋桜です。
新年早々、沖縄から届く桜の開花の便りは、この寒緋桜。
河津桜です。
ソメイヨシノよりもピンク色なんだけど、寒緋桜と比べると淡いピンク色。
桜っぽい色だと思います。
首都高速横浜環状北線の工事現場で働く、200トン吊りクローラクレーン。
これぞ、男の職場って感じだね。
1
投稿者: masa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/12
「三陸産メカブ」
雑談
三陸産のメカブ、いただいちゃいました。
三陸は陸前高田の広田湾です。
ここのワカメ、肉厚で美味しいんだよね。
そのワカメのメカブということで、こいつも美味しいに決まってる。
さっそく茹でて、色鮮やかな緑色。
二杯酢で美味しく食してみました。
ただね、量が多いんだ。
メカブ、トロ箱いっぱいということで、どうやって消費する?
とりあえず、カットして、茹でて、冷凍です。
震災の年、食べられなかった分まで、食べるつもりだよ。
0
投稿者: masa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
大工さんが木造住宅作ってるよ
DIY 日曜大工のちょっとしたヒント集
アルバム
都筑建築工房ホームページ
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
1/2 白梅
12/26 山茱萸
最近のコメント
11/4
きのう夕方フォレオ…
on
東京スカイツリー
7/20
ゆなさん。 子犬と…
on
2012年6月にゃんだーガード行 さくら
7/20
お久しぶりです。 …
on
2012年6月にゃんだーガード行 さくら
2/2
ゆなさん。 第2シェ…
on
福島行 にゃんだーガード キウィ
2/2
ゆなです。お久しぶ…
on
福島行 にゃんだーガード キウィ
最近のトラックバック
過去ログ
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (4)
2017年3月 (2)
2017年2月 (4)
2017年1月 (2)
2016年12月 (1)
2016年10月 (4)
2016年9月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (2)
2016年6月 (2)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (6)
2016年2月 (1)
2016年1月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (3)
2015年9月 (1)
2015年8月 (3)
2015年7月 (1)
2015年6月 (3)
2015年5月 (5)
2015年4月 (16)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (2)
2014年3月 (6)
2014年2月 (3)
2014年1月 (7)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (1)
2013年6月 (5)
2013年5月 (3)
2013年4月 (8)
2013年3月 (11)
2013年2月 (5)
2013年1月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (4)
2012年10月 (7)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (12)
2012年6月 (14)
2012年5月 (9)
2012年4月 (4)
2012年3月 (10)
2012年2月 (13)
2012年1月 (13)
2011年12月 (10)
2011年11月 (3)
2011年10月 (13)
2011年9月 (16)
2011年8月 (7)
2011年7月 (9)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (6)
2011年3月 (8)
2011年2月 (7)
2011年1月 (11)
2010年12月 (12)
2010年11月 (6)
2010年10月 (12)
2010年9月 (12)
2010年8月 (16)
2010年7月 (16)
2010年6月 (13)
2010年5月 (14)
2010年4月 (13)
2010年3月 (15)
2010年2月 (13)
2010年1月 (14)
2009年12月 (10)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (12)
2009年8月 (9)
2009年7月 (12)
2009年6月 (16)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (14)
2009年1月 (14)
2008年12月 (14)
2008年11月 (13)
2008年10月 (11)
2008年9月 (15)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (17)
2008年5月 (19)
2008年4月 (19)
2008年3月 (18)
2008年2月 (15)
2008年1月 (21)
2007年12月 (20)
2007年11月 (22)
2007年10月 (23)
2007年9月 (21)
2007年8月 (21)
2007年7月 (24)
2007年6月 (25)
2007年5月 (28)
2007年4月 (27)
2007年3月 (26)
2007年2月 (19)
2007年1月 (22)
2006年12月 (19)
2006年11月 (17)
2006年10月 (20)
2006年9月 (22)
2006年8月 (23)
2006年7月 (26)
2006年6月 (25)
2006年5月 (27)
2006年4月 (24)
2006年3月 (27)
2006年2月 (17)
2006年1月 (27)
2005年12月 (23)
2005年11月 (23)
2005年10月 (25)
2005年9月 (12)
2005年8月 (17)
2005年7月 (22)
2005年6月 (20)
2005年5月 (20)
2005年4月 (26)
2005年3月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”