先日、話題にあげた浴室です。
結局外側の壁を破って、ユニットバスが入るようにしてしまいました。
室内側の壁を破って広げるという方法もあるんだけど、それだと柱が絡んできちゃう。
壁だけ動かして柱を動かさないってわけにはいかないからね。
で、柱をいじるとなると、天井も壊さないといけない。
天井を壊すってのはけっこう鬱陶しいんだ。
柱を動かすのは、できれば避けたい工事だね。
それよりも、柱が絡んでない外壁を破ったほうが簡単。
なにせ外壁はトタン張り。
トタン張りってのは、モルタルやサイディングに比べると、気軽に壊せちゃうんだよ。
というわけで、写真は外壁を破って、新たな下地を組んだ状態です。
新たな下地ってのは、通常の下地よりも巾の狭い下地。
巾が狭い分・・・この場合は5cmほど室内側が広くなるんだ。
それならばしっかりユニットバスが納まるはず・・・でした。
じつは、この写真は連休前に写したもの。
さすがにこのままで連休に突入するわけにはいかない。
いくらなんでも無用心だからね。
で、外壁のトタンを張って、外回りを塞いだ上で連休に突入しました。
ここまではよかったんだけどね。
好事、魔多し。
リフォーム工事ってのは、なかなか順調にはいかないもんだよ。
本日、なんとユニットバスが据付場所まで、運び込めないが判明しました。
詳しいことは明日書くけど、明日は再び壁を破らないといけなくなっちゃいました。

0