ジャスコ=イオン(AEON) イオン株式会社、ラテン語で永遠という。
イオンシリーズ第2弾は、電子マネーがイオンで使える状態になったことを紹介します。2月1日から首都圏内のイオングループが展開する、ジャスコ、サティ、ビブレ、カルフール、マックスバリュで電子マネーが使えます。JR東日本が展開している電子マネーSuica(ViewCardを含む)、そしてNTTDoCoMoと三井住友VISAカードが展開する、クレジットカード機能が付いたIDを使っての支払いが可能になりました。
タッチするだけで、現金がなくても支払いが簡単なので注目されています。
ただ、Suicaの場合は現時点では現金をSuicaにチャージできる場所がJR東日本の切符券売機か、NewDays、駅近くのファミリーマートでなければチャージができる場所が限られているので、ジャスコでもチャージ機やViewCardのATMの設置が必要になりそうです。
やはり来月3月18日から私鉄や地下鉄バスでのPasumoとSuicaの相互利用が可能になることも関連はしているようです。
全国的にも増えそうです。あと、新たにわかったことですが、イオンカードとViewとSuica、IDが一つになったイオンSuicaカードが誕生しました。
もちろんViewCard機能やSuica機能が搭載されているので、JR東日本でも、これから始まるPasumoとの相互利用ができます。
ジャスコでもSuicaをチャージすることが可能です。今年4月からはイオン独自の電子マネーが発行とEdyの使用が可能になる等、ますます、電子マネーとIDでの利用が増えます。

0