今日も仕事。
でも、その前に前のバイトの後輩から
「あなたに逢いたい」とメールが着たので、逢いに行く。
逢いに行く。と言っても、
後輩が男なのは仕様です。
で、そこらで買い物をした後、
マンジャーレTAKINAMIという洋食屋に行く。
ちなみに店名の
『マンジャーレ』は
イタリア語で『食べる』という意味。
写真で見ると、小洒落た外装だけど、実は
昔の倉庫を使っています。
店内に入ると、
石造りで天井が高く、
すごく雰囲気と赴きがある店内。
イタリア風の料理をメインにしているのが特徴で、
その中でも、
マンジャーレ特製パエリアは、知る人ぞ知る一品で、
作るのに四十分もかかる、手の込ませよう。
予約して、作ってもらうのが良いらしいです。
ちなみに写っている野郎が、
僕本人ということは
秘密ですw
そして、それぞれ、ランチの肉料理と魚料理を堪能する。
本格的な洋食は、滅多に味あわない味なので、十分に堪能する。
そして、
デザートタイム。。。
春なのか、
桜のアイスクリームというものがあったので、それを注文する。
おいしい。。。
甘いもの大好きっ子なので、美味いデザートを食べると、
思わず
にっこりしてしまいます。甘党、万歳。
ランチということで、予算は一人約1000円。
僕達は、デザートも頼んだので、
合わせ約3000円位でした。
その後、マンジャーレの近くにある
飴屋に行く。
この飴屋は、
飴谷製菓さんという飴屋で、
大正7年から飴作り一筋。
代々、飴を作り続けて7代目になるとか。
以前の仕事で、お世話になった飴屋さんでもある。
写真の場所で吟味していると、
「いらっしゃいませ〜」と、にこにこ笑顔のお店の人が出てくる。
「今日は非番でございますか?」と、素敵に話しかけてくる。
ん?
非番てw
よく出てきてくれる店員さんが、二人いるのですが、
僕は、
ここの眼鏡の店員さんが笑いのツボに入ります。
今日は、
ツボの店員さんが出て来てくれました。
以前の職場で、
僕がその店員さんのモノマネが得意で、
仲間に
「似てる!」と絶賛だったとか。
まあ、過去は置いておいて、色々と飴を買う。
↑きなこ飴、バター飴、りんご飴、楽京飴等を買いました。
馴染みということで、
割引してもらう。
それでも、職場への分も買って、
1500円分買い込むというキチ○イっぷり。
今、考えたら、
ランチ代より高えよ…
普通に買ったら、
一袋三百円で買えます。
後、色々、
試食もできるので、観光がてら、足を運ぶと面白いかもしれません。
飴谷製菓さんのお薦めは、
きなこ飴と
バター飴。
他に
『イチゴ飴』なるものも
新発売中です。
今でこそ、
北海道の人気ナンバー1土産は『白い恋人』ですが、
以前は、
バター飴が北海道土産の主流の時代もありました。
でも、今でも、
その美味しさに変わりはありません。
飴も買った後は、
軽く花見だ!
ということで、先日記した
手宮公園に行ってみる。
と、見事に
枯木だらけでした。
写メに撮るものもなしです…
14日から、
桜のライトアップがあるそうですが、
盛り上がる要素ゼロです。
もう、手宮で満開の桜は見れないのでしょうか…?
まあ、また後日、確認しに行ってみます。
そして、遊びすぎた為にぎりぎりに仕事に行く。
すると、人手不足の為、
GWを越える忙しさを感じました。
ヤヴァイので、一番下っ端ということで、抑えていたものを出してみる。
まあ、人が少なくても
一丸となれば、何とかなるもので乗り切れました。
また、一つ、強くなれた一日でした。
そして、明日は仕事です。
栄養ドリンクという、おっさんくさいものを飲んで、明日に備えるのです。

0