2012/5/27
西方商工会の総会。 会長 荒木
総会シーズン真っ盛り、皆様ご多忙!って感じでしょうか。
西方商工会でも先日、第49回通常総会が行われました。
来賓には栃木市長をはじめ西方区長、粟野商工会の井戸会長、第一ブロック理事の大田原会長まで、遠くから足を運んでいただき本当にありがとうございます。栃木市との合併後、初の総会でした。
総会進行役で議長 荻原さん。
息子ダイスケ君、青年部総会の際議長、親子でお疲れ様です。

大田原会長

総会風景

懇親会風景

稲安で総会の時の針谷会長の挨拶。
写真撮るの忘れたので懇親会の挨拶写真ですみません。。。
栃木市(旧栃木市をはじめ大平町、藤岡町、都賀町、西方町の1市4町)は、1つの商工会議所、4つの商工会と、10万人を超す少々大きい町になりました。
南は藤岡、北は西方で、車で移動すると約1時間かかります。
自分は元々旧栃木市出身ですから、合併後もたいした違和感はありませんでしたが、やはり大きな町に吸収されるわけですから、どうやって栃木市の型にはまりつつ西方の良いところを残していけるのか。
これがまた難しい。
大きくなった栃木市、正直自分にも知らないところがいっぱいあります。
少しづつ良いところ見付けて、自分なりにアピールできたらな、と。。。
もちろん西方を中心に、、、って言っても、西方は本気で何も無いので困るところですが。
『無いなら作り出せ』ということで活動していきたいです!!
まったくもって総会に関係無いお話になってしまってすみません。
まぁ地元西方の総会ですからいいでしょう話さなくても。
覚えてないわけじゃありませんよ、寝てませんし。
ちゃんと挙手してきました。
元気良くね!安生副部長。
安生副部長

来週は6月突入かぁ〜、早いなぁ〜。
1
西方商工会でも先日、第49回通常総会が行われました。
来賓には栃木市長をはじめ西方区長、粟野商工会の井戸会長、第一ブロック理事の大田原会長まで、遠くから足を運んでいただき本当にありがとうございます。栃木市との合併後、初の総会でした。
総会進行役で議長 荻原さん。
息子ダイスケ君、青年部総会の際議長、親子でお疲れ様です。

大田原会長

総会風景

懇親会風景

稲安で総会の時の針谷会長の挨拶。
写真撮るの忘れたので懇親会の挨拶写真ですみません。。。
栃木市(旧栃木市をはじめ大平町、藤岡町、都賀町、西方町の1市4町)は、1つの商工会議所、4つの商工会と、10万人を超す少々大きい町になりました。
南は藤岡、北は西方で、車で移動すると約1時間かかります。
自分は元々旧栃木市出身ですから、合併後もたいした違和感はありませんでしたが、やはり大きな町に吸収されるわけですから、どうやって栃木市の型にはまりつつ西方の良いところを残していけるのか。
これがまた難しい。
大きくなった栃木市、正直自分にも知らないところがいっぱいあります。
少しづつ良いところ見付けて、自分なりにアピールできたらな、と。。。
もちろん西方を中心に、、、って言っても、西方は本気で何も無いので困るところですが。
『無いなら作り出せ』ということで活動していきたいです!!
まったくもって総会に関係無いお話になってしまってすみません。
まぁ地元西方の総会ですからいいでしょう話さなくても。
覚えてないわけじゃありませんよ、寝てませんし。
ちゃんと挙手してきました。
元気良くね!安生副部長。
安生副部長

来週は6月突入かぁ〜、早いなぁ〜。

2012/5/26
栃木県青年経営者団体協議会の理事会。 会長 荒木
昨日、栃木県青年経営者団体協議会の理事会が宇都宮でありましたので、須藤筆頭と出席してきました!
(栃木県商工会青年部連合会、栃木県商工会議所青年部連合会、公益社団法人日本青年会議所栃木ブロック協議会、栃木県青年経営者中央会の4団体)
栃木商工会議所青年部連合会の長谷川会長の挨拶から始まり、総会に向けての打ち合わせ。
1年毎の役員改選とのことで、総会後、中央会の小林君が会長になる予定。
小林君、自分の幼馴染。
がんばって!!
7月の末に総会予定。
講師の先生は誰になるのかなぁ〜?
楽しみです。
日本青年会議所さんが担当になります。宜しくお願いします。
総会と同時に商工会青年部は主張発表も行いますので各ブロックの代表になられる方、頑張ってください。
0
(栃木県商工会青年部連合会、栃木県商工会議所青年部連合会、公益社団法人日本青年会議所栃木ブロック協議会、栃木県青年経営者中央会の4団体)
栃木商工会議所青年部連合会の長谷川会長の挨拶から始まり、総会に向けての打ち合わせ。
1年毎の役員改選とのことで、総会後、中央会の小林君が会長になる予定。
小林君、自分の幼馴染。
がんばって!!
7月の末に総会予定。
講師の先生は誰になるのかなぁ〜?
楽しみです。
日本青年会議所さんが担当になります。宜しくお願いします。
総会と同時に商工会青年部は主張発表も行いますので各ブロックの代表になられる方、頑張ってください。


2012/5/23
5月15日 岩手視察。 会長 荒木
まだまだやる事、やれる事がたくさんある。
商売をしてもらいたい、ただそれだけを思い行動していきたいと。










0
商売をしてもらいたい、ただそれだけを思い行動していきたいと。












2012/5/20
ビューティフルサンデー。 会長 荒木
ここのところ会社を不在にしがちなので、会社が汚い!
ってことで、今朝から会社を掃除する事に決めたのだが、、、
倉庫周りから始めて2時間・・・。
疲れた・・・暑い・・・集中力もたず。。。
会社のベンチで休憩してたら、急に良い事思いついた。
『今日の久留生副会長、イベント中じゃない?』
フェイスブックで確認したらまさにそれだったので、急遽遊びに行くことに!
今回は青年部員のムロイハウジングさんとのコラボ??になるのかな。
行ってみると自分がやりたいと思っていたであろう感じのまんま、背伸びするわけでもなく、自分たちでできる範囲でイベントを展開しているところがとても良かった。



実は前から久留生副会長のところで行っているビューティフルサンデーが気になっていた自分。
今日遊び来て良かった〜。
しっかり自分のところに持ち帰って提案してみたい。
いろいろと頭の中で考えてみてはいたものの、やっぱり一回みっちゃった方が早いよね!!
ここまで来たのだから、せっかくなので今年新しく理事になってもらった高根沢謙一理事の所にお蕎麦を食べに行こうと(^^)
手打ちそば柏屋をネットで検索。ナビゲーションの指示に従ってでレッツGO!!
『お〜!こんなところにお蕎麦屋さんがあるのね』
という、行くまでにちょっと不安になる道のり。
それだけに景色は絶景!
この時期は本当に気持ちいいぐらいの緑一色!!
高根沢謙一理事とわたくし。

もちろんお蕎麦も美味!!
詳しくはないが、自分、割と蕎麦好き。

てんぷらの中にちょっと食べたことのないものが・・・
うめぼしの天ぷら
初めての経験でした。
日帰り温泉とかあんのかなぁ〜?
また遊びにこようっと。
色男
↓
0
ってことで、今朝から会社を掃除する事に決めたのだが、、、
倉庫周りから始めて2時間・・・。
疲れた・・・暑い・・・集中力もたず。。。
会社のベンチで休憩してたら、急に良い事思いついた。
『今日の久留生副会長、イベント中じゃない?』
フェイスブックで確認したらまさにそれだったので、急遽遊びに行くことに!
今回は青年部員のムロイハウジングさんとのコラボ??になるのかな。
行ってみると自分がやりたいと思っていたであろう感じのまんま、背伸びするわけでもなく、自分たちでできる範囲でイベントを展開しているところがとても良かった。



実は前から久留生副会長のところで行っているビューティフルサンデーが気になっていた自分。
今日遊び来て良かった〜。
しっかり自分のところに持ち帰って提案してみたい。
いろいろと頭の中で考えてみてはいたものの、やっぱり一回みっちゃった方が早いよね!!
ここまで来たのだから、せっかくなので今年新しく理事になってもらった高根沢謙一理事の所にお蕎麦を食べに行こうと(^^)
手打ちそば柏屋をネットで検索。ナビゲーションの指示に従ってでレッツGO!!
『お〜!こんなところにお蕎麦屋さんがあるのね』
という、行くまでにちょっと不安になる道のり。
それだけに景色は絶景!
この時期は本当に気持ちいいぐらいの緑一色!!
高根沢謙一理事とわたくし。

もちろんお蕎麦も美味!!
詳しくはないが、自分、割と蕎麦好き。

てんぷらの中にちょっと食べたことのないものが・・・
うめぼしの天ぷら
初めての経験でした。
日帰り温泉とかあんのかなぁ〜?
また遊びにこようっと。
色男
↓


2012/5/14
全青連の通常総会@盛岡 会長 荒木
全国商工会青年部連合会の46回通常総会がホテルメトロポリタン盛岡で行われました。
の前に『わんこそば』で腹ごしらえ!
何故?
盛岡といえば『わんこそば』でしょ?
せっかく来てるんだし。
流れに身を任せた結果、わんこそば対決に。
苦しさいっぱい、お腹いっぱいのでの総会スタート。

23年度事業報告書並びに収支決算書、貸借対照表及び財産目録の承認に関する件。
それから役員の補欠選任に関する件の2議案。

速やかに承認されました。
そのまま24年度都道府県青連会長研修会に突入。
(株)アテーナソリューション代表取締役の立石裕明氏による
「今、県青連会長の方々に伝えたいこと
〜青年部の事業継承、事業再生、資金繰り対策〜」
について講演していただきました。

本当に青年部の立場にたって厳しくとも素晴らしいアドバイスがありました。
継ぐ覚悟と継がせる覚悟、本気で経営者になるという事。
青年部とは本気の経営者を育てる所。。。
と、文章能力が無い自分ではどう表現したらいいのかわからないので、どっかのタイミングで皆さんに伝えられたらなぁと思います。
どの場が良いのか考えますのでその時はよろしくです。
ではではまた明日。
0
の前に『わんこそば』で腹ごしらえ!
何故?
盛岡といえば『わんこそば』でしょ?
せっかく来てるんだし。
流れに身を任せた結果、わんこそば対決に。
苦しさいっぱい、お腹いっぱいのでの総会スタート。

23年度事業報告書並びに収支決算書、貸借対照表及び財産目録の承認に関する件。
それから役員の補欠選任に関する件の2議案。

速やかに承認されました。
そのまま24年度都道府県青連会長研修会に突入。
(株)アテーナソリューション代表取締役の立石裕明氏による
「今、県青連会長の方々に伝えたいこと
〜青年部の事業継承、事業再生、資金繰り対策〜」
について講演していただきました。

本当に青年部の立場にたって厳しくとも素晴らしいアドバイスがありました。
継ぐ覚悟と継がせる覚悟、本気で経営者になるという事。
青年部とは本気の経営者を育てる所。。。
と、文章能力が無い自分ではどう表現したらいいのかわからないので、どっかのタイミングで皆さんに伝えられたらなぁと思います。
どの場が良いのか考えますのでその時はよろしくです。
ではではまた明日。

2012/5/14
関ブロ連絡協議会。 会長 荒木
関東ブロック連絡協議会の通常総会埼玉の大宮ソニックシティーのなかにある埼玉県連事務所で行われました。
6月10日の全国一斉事業、各単会さんで自由な地域貢献活動を感謝運動として実施していただきます。
もう活動内容は決まりましたか?
活動内容の報告よろしくです。
野球大会、今年は新潟です。
新潟は美味しいものも沢山ありますからね〜♪
楽しみですなぁ〜。
関東ブロック前期大会は長野です!
主張発表もまた全国狙っていきましょう。
最後に千葉県青連さんと新潟県青連さんから、この間の竜巻災害のお見舞いを頂きました。


ほんと仲間には感謝です。
有意義に使わせていただきます。
ありがとうございました。
1
6月10日の全国一斉事業、各単会さんで自由な地域貢献活動を感謝運動として実施していただきます。
もう活動内容は決まりましたか?
活動内容の報告よろしくです。
野球大会、今年は新潟です。
新潟は美味しいものも沢山ありますからね〜♪
楽しみですなぁ〜。
関東ブロック前期大会は長野です!
主張発表もまた全国狙っていきましょう。
最後に千葉県青連さんと新潟県青連さんから、この間の竜巻災害のお見舞いを頂きました。


ほんと仲間には感謝です。
有意義に使わせていただきます。
ありがとうございました。

2012/5/12
45回通常総会。 会長 荒木
平成24年5月11日(金)15:30より、ホテルニューイタヤにて『45回通常総会』が行われました。
中村会長を始め、たくさんの来賓の方々。

その中には高野相談役の姿も(チョイ遅刻して登場〜久々に見たぁ〜髪の毛伸びてるし〜)。
忙しい中、出席していたただきありがとうございました。

なかなか挨拶をする自分の立場には慣れずにいますが、、、
とりあえず一年間ありがとうございました!
実態調査も全国2位という成績。
意見もいろいろあるかと思います。文句を言いいたいと思います。
しかしながらしっかり結果を出してくれる各単会の部長さんには感謝、感謝です。
いくら意見を言っても、結果を出さなければなかなか受け入れてはもらえません。
これはどこの世界でも一緒です。
まずは結果です。
経営者ですから、結果にはこだわりましょう。
経営計画策定セミナーも、各ブロックでしっかりと有意義に学べたのが発表会で分かったと思います。ワクワクや策定セミナー、学べる企画はいくつもあります。部員さんにしかっり伝え参加してもらいましょう。
人にどう伝えるか、これもリーダーとして学ばなくてはならないことだと思います。
そして今年は役員の補充選任がありました。
小堀副会長(高根沢)→久留生副会長(西那須野)に
久留生理事(西那須野)→高根沢謙一理事(那須塩原市)に
湯澤理事(市貝町)→高林理事(茂木町)に
篠原監事(壬生町)→藤川監事(佐野市あそ)に
砂川監事(那須町)→高根沢昇幹事(那須町)に
退任された方々、本当にお疲れ様でした。
たくさんの思い出ありがとうございます。
ここには書けないたくさんの事件で胸いっぱい。
思い出すだけでみんなキャラ濃かったなぁ〜。。。
この濃い人たちが退任される今期は大変かなあ、、、なんて思ってましたが、以外と新しく変わられた方々の方が濃かったりして。。。
『新しく役員になられた方、今年1年よろしくです。楽しくやりましょう!!』
なんて言わなくても勝手に楽しくなりそうな予感を感じさせた総会後の懇親会、1次会、2次会、3次会、4次会と久々のロング飲みニケーション、、、


濃いよね〜。
さて今後。
軽トラ市もあります!多分選挙もあります!そして県青連事業もたくさんあります!
皆様の活躍期待してます!!よろしく!!
0
中村会長を始め、たくさんの来賓の方々。

その中には高野相談役の姿も(チョイ遅刻して登場〜久々に見たぁ〜髪の毛伸びてるし〜)。
忙しい中、出席していたただきありがとうございました。

なかなか挨拶をする自分の立場には慣れずにいますが、、、
とりあえず一年間ありがとうございました!
実態調査も全国2位という成績。
意見もいろいろあるかと思います。文句を言いいたいと思います。
しかしながらしっかり結果を出してくれる各単会の部長さんには感謝、感謝です。
いくら意見を言っても、結果を出さなければなかなか受け入れてはもらえません。
これはどこの世界でも一緒です。
まずは結果です。
経営者ですから、結果にはこだわりましょう。
経営計画策定セミナーも、各ブロックでしっかりと有意義に学べたのが発表会で分かったと思います。ワクワクや策定セミナー、学べる企画はいくつもあります。部員さんにしかっり伝え参加してもらいましょう。
人にどう伝えるか、これもリーダーとして学ばなくてはならないことだと思います。
そして今年は役員の補充選任がありました。
小堀副会長(高根沢)→久留生副会長(西那須野)に
久留生理事(西那須野)→高根沢謙一理事(那須塩原市)に
湯澤理事(市貝町)→高林理事(茂木町)に
篠原監事(壬生町)→藤川監事(佐野市あそ)に
砂川監事(那須町)→高根沢昇幹事(那須町)に
退任された方々、本当にお疲れ様でした。
たくさんの思い出ありがとうございます。
ここには書けないたくさんの事件で胸いっぱい。
思い出すだけでみんなキャラ濃かったなぁ〜。。。
この濃い人たちが退任される今期は大変かなあ、、、なんて思ってましたが、以外と新しく変わられた方々の方が濃かったりして。。。
『新しく役員になられた方、今年1年よろしくです。楽しくやりましょう!!』
なんて言わなくても勝手に楽しくなりそうな予感を感じさせた総会後の懇親会、1次会、2次会、3次会、4次会と久々のロング飲みニケーション、、、


濃いよね〜。
さて今後。
軽トラ市もあります!多分選挙もあります!そして県青連事業もたくさんあります!
皆様の活躍期待してます!!よろしく!!

2012/5/8
5月3〜4日 浜松祭り。 会長 荒木
ゴールデンウィークはどうでした?
稼ぎ時のお仕事だった方、お疲れ様です。
休みだった方はエンジョイできたかな?
何もしないでゆっくりって方もいたのでしょうね。
自分は3日、4日と親会の中村会長さん、上野副会長さん、福田副会長さんと事務局さん多数、そして青年部の大福寺副と久留生部長と浜松に視察研修に行ってきました。
大雨の予報も、浜松に着く頃には暑いくらいにいい天気!!
視察予定の凧揚げも無事見ることもでき、
『さすが晴れ男』
と自画自賛でほくそ笑む。

小さい(本当はでかいr)四角いのが凧です。
夕方から屋台引き回しの見学があり、それまでちょっとした自由行動。
大福寺副と久留生部長と一緒に浜松探検!!
って言っても情報収集不足のため、とりあえず駅前に。。。
すると駅前の広場で多国籍のダンスと多国籍の出店。
いつも主催する側にいる3人。
『ゆっくりイベントを堪能できるのなんてどれくらいぶり?』
なんて話をしながらも、やっぱりそこは青年部なのだ。
何かいいアイデアを持ち帰れないだろうか?などと、、、いわゆる職業病で。

トムヤムクン。
あまりにも楽しくて、気づけば集合時間もギリギリ。
屋台引き回しの見学。更にホテルにて練り。

え?ホテルの中まで入ってくるの???
浜松では、このお祭りの三日間に人生をかけている人も多いのだろうな。
ある意味うらやましいよ。
ホテルの練り見学中、突如鈴木自動車の鈴木修会長!
久留生部長、思わず一緒に写真を撮ってもらってフェイスブックに。
気持ち分かる〜。
去年自分がそうだったよ。
11月の軽トラ市の事もお願いして来ました。
楽しみですなぁ〜。。。いや、楽しみましょ!!
11日は県青連の総会です!!あわせて宜しくお願いします
浜松と言えばやっぱりこれ。

0
稼ぎ時のお仕事だった方、お疲れ様です。
休みだった方はエンジョイできたかな?
何もしないでゆっくりって方もいたのでしょうね。
自分は3日、4日と親会の中村会長さん、上野副会長さん、福田副会長さんと事務局さん多数、そして青年部の大福寺副と久留生部長と浜松に視察研修に行ってきました。
大雨の予報も、浜松に着く頃には暑いくらいにいい天気!!
視察予定の凧揚げも無事見ることもでき、
『さすが晴れ男』
と自画自賛でほくそ笑む。

小さい(本当はでかいr)四角いのが凧です。
夕方から屋台引き回しの見学があり、それまでちょっとした自由行動。
大福寺副と久留生部長と一緒に浜松探検!!
って言っても情報収集不足のため、とりあえず駅前に。。。
すると駅前の広場で多国籍のダンスと多国籍の出店。
いつも主催する側にいる3人。
『ゆっくりイベントを堪能できるのなんてどれくらいぶり?』
なんて話をしながらも、やっぱりそこは青年部なのだ。
何かいいアイデアを持ち帰れないだろうか?などと、、、いわゆる職業病で。


あまりにも楽しくて、気づけば集合時間もギリギリ。
屋台引き回しの見学。更にホテルにて練り。

え?ホテルの中まで入ってくるの???
浜松では、このお祭りの三日間に人生をかけている人も多いのだろうな。
ある意味うらやましいよ。
ホテルの練り見学中、突如鈴木自動車の鈴木修会長!
久留生部長、思わず一緒に写真を撮ってもらってフェイスブックに。
気持ち分かる〜。
去年自分がそうだったよ。
11月の軽トラ市の事もお願いして来ました。
楽しみですなぁ〜。。。いや、楽しみましょ!!
11日は県青連の総会です!!あわせて宜しくお願いします
浜松と言えばやっぱりこれ。


2012/4/28
西方商工会青年部の総会。 会長 荒木
今週は地元西方商工会青年部の総会がありました。

人数も減り、総会の形も少しずつ変わってきたような気がします。
人数を増やしたくても、実際問題として企業も減り、後継者もいない、、、
若手農業者団体のみなさんも似たような問題をかかえ、
『じゃあ、農家の若い方々と組んでいろいろ展開をしていこう!』
と、5年前ほど前から懇親会から始まり、やっと形になってスタートしました西方ヴィレッジ!!
まずは5月4日西方道の駅で『イチゴ祭り』を開催。
どうぞ遊びにきてください。きっと楽しいよ。


0

人数も減り、総会の形も少しずつ変わってきたような気がします。
人数を増やしたくても、実際問題として企業も減り、後継者もいない、、、
若手農業者団体のみなさんも似たような問題をかかえ、
『じゃあ、農家の若い方々と組んでいろいろ展開をしていこう!』
と、5年前ほど前から懇親会から始まり、やっと形になってスタートしました西方ヴィレッジ!!
まずは5月4日西方道の駅で『イチゴ祭り』を開催。
どうぞ遊びにきてください。きっと楽しいよ。



2012/4/22
今週の話盛り沢山。 会長 荒木
16日(月)
地元西方で共に自営業の先輩方と、自分の叔父さんが経営しているラーメン屋(居酒屋でもあるが)で伊藤先生を囲んで勉強会。
なぜ伊藤先生が?
諸先輩型と自分と、それぞれがどういうわけか繋がっている流れからの勉強会です。
あれ?懇親会か?
17日(火)
午後、栃木県青連の理事会。
総会前の最後の理事会ということで、総会の打ち合わせと11月11日に行われる宇都宮のオリオン通り貸し切っての軽トラ市の概要説明などなど。
18日(水) @東京
午後、全青連の理事会。
通常総会の開催事項(案)やリーダー研修会の開催(案)、全国統一事業「絆、感謝運動」実施概要(案)全国大会(徳島大会)開催概要などなど。
19日(木) @東京2日目
午前、政策委員会出席。
全国統一事業の「絆、感謝運動」のポスター打ち合わせ。
午後、東京に来たということで日程を合わせておいた巣鴨にある防水工事現場にて作業員に変身!!
夜、篠塚兄貴と合流そして銀座の夜へ・・・
20日(金) @東京3日目
午前、巣鴨現場の続き・・・篠塚兄貴の内装工事のお手伝い。
午後、篠塚の兄貴をひき連れて、世田谷にある住宅のリフォーム打ち合わせ。
篠塚さんにお願いして8月19日に行われる『西方子供夏祭り』にアントキの猪木さんに来ていただくためアポを取っていたので、水道橋でお会いしていただき再度のお願い。
そんな事をしていたら地元西方青年部の役員会に間に合わず。。。
安生副にお願いTEL(出席出来なくてごめん)。
大丈夫だったのだろうか・・・連絡ないし大丈夫なんでしょ?
21日(土)
たありにたまっていた仕事の片付けと現場周り。
そして世田谷住宅リフォームということで、東京の信山会長に設備屋さん、畳屋さん、足場屋さん、サッシ屋さん、いないかなぁ〜というお願い。
そうだ大工もだな、、、クロス屋もか?
見つけていただきたい所だが、見つからなかったら西方青年部、出番ですよ。
これ読んでる畳屋伸ちゃん、ゾッとしてるだろうな〜。
22日(日)
朝、道の駅納品分の鯛焼きを焼いて、そして昨日の土曜日一日で片付くわけもなかった昨日の続き、建築現場の片づけです。
0
地元西方で共に自営業の先輩方と、自分の叔父さんが経営しているラーメン屋(居酒屋でもあるが)で伊藤先生を囲んで勉強会。
なぜ伊藤先生が?
諸先輩型と自分と、それぞれがどういうわけか繋がっている流れからの勉強会です。
あれ?懇親会か?
17日(火)
午後、栃木県青連の理事会。
総会前の最後の理事会ということで、総会の打ち合わせと11月11日に行われる宇都宮のオリオン通り貸し切っての軽トラ市の概要説明などなど。
18日(水) @東京
午後、全青連の理事会。
通常総会の開催事項(案)やリーダー研修会の開催(案)、全国統一事業「絆、感謝運動」実施概要(案)全国大会(徳島大会)開催概要などなど。
19日(木) @東京2日目
午前、政策委員会出席。
全国統一事業の「絆、感謝運動」のポスター打ち合わせ。
午後、東京に来たということで日程を合わせておいた巣鴨にある防水工事現場にて作業員に変身!!
夜、篠塚兄貴と合流そして銀座の夜へ・・・
20日(金) @東京3日目
午前、巣鴨現場の続き・・・篠塚兄貴の内装工事のお手伝い。
午後、篠塚の兄貴をひき連れて、世田谷にある住宅のリフォーム打ち合わせ。
篠塚さんにお願いして8月19日に行われる『西方子供夏祭り』にアントキの猪木さんに来ていただくためアポを取っていたので、水道橋でお会いしていただき再度のお願い。
そんな事をしていたら地元西方青年部の役員会に間に合わず。。。
安生副にお願いTEL(出席出来なくてごめん)。
大丈夫だったのだろうか・・・連絡ないし大丈夫なんでしょ?
21日(土)
たありにたまっていた仕事の片付けと現場周り。
そして世田谷住宅リフォームということで、東京の信山会長に設備屋さん、畳屋さん、足場屋さん、サッシ屋さん、いないかなぁ〜というお願い。
そうだ大工もだな、、、クロス屋もか?
見つけていただきたい所だが、見つからなかったら西方青年部、出番ですよ。
これ読んでる畳屋伸ちゃん、ゾッとしてるだろうな〜。
22日(日)
朝、道の駅納品分の鯛焼きを焼いて、そして昨日の土曜日一日で片付くわけもなかった昨日の続き、建築現場の片づけです。
