元旦
初日の出を見に、千葉県大原まで行ってきました
日の出の瞬間、水平線に雲が…
でも、ちゃんと出ました〜!
日在浜の堤防に並んだ人・人・人!
ちなみに、釣果は…
ハゼ(20cm)が一匹!
(写真を撮る前に胃袋へ・・・)
でも、あんなにでっかいハゼを見たのは初めて!
その後、しっかりと浜で雑煮を作って食いました!
今回の釣行で判った事
知ってたけど、予想以上に夜明けは寒い!
野外用のガスストーブを持っていったのですが、暖まれたのは手のひらと膝頭(ストーブに近付いていた部分)だけ・・・
もちろん、何も無いよりは良いと思います
寒かったのは、足先と背中と肩!
カイロを貼っておけば良かった・・・と後悔しました・・・
でも、その寒さを乗り切ったので、冬の夜釣りに変な自信をつけました
自宅に帰ってきて、親父を連れてお墓参り
その後、母親の入院先へ行き、新年の挨拶
後は爆睡!!!
2日
明治神宮へ初詣
実は初日の出に行く前に、地元の大洲神社に初詣は済ませていたのですが、毎年恒例になっている、「明治神宮初詣&お買い物」に今年も行きました
今年の買い物は「テレビ」
自分のではありません
親父の家のテレビが年末に壊れてしまったので、明治神宮の帰り道、ヨドバシカメラへ
初売りで安くなっているとは言え、値引きはまったく無し!
「二台買うから、安くならないの?」
と聞いても、
「通常はこの価格ですから・・・」
と、値札をめくって元々の売値を見せてくれるだけ・・・
この頃の秋葉原は面白くない・・・
こっちも最初から値引きなんて期待してない
だけど、仮にちょっとでも値引きしくれたら、
「新年早々、得をさせてもらった!」
と嬉しくなって、次も
「ヨドバシで買おう!」
って気になるってもんでしょ!
こっちも、「二台買うから!」とまで本気をアピールしてるのに・・・
こんなことなら、ネットで買った方がいいや・・・
人と人との駆け引きがあるから、秋葉原は面白かったのに・・・
それにしても、テレビがいつの間にか高くなってるのにビックリした・・・
そして、我が家の新年恒例、「初打ち」へ
母親の病院に顔を出して、病院の近くにあるバッティングセンターへ行って、みんなでボールを打ってきました!
元日の疲れも抜けないままに、バットなんて振るもんじゃない・・・
疲れきって、帰宅後爆睡!
3日
お買い物Day!
となるはずが、娘たちが起きてこない・・・
どうやら疲れてるみたい・・・
「初歌い」にも行きたくないと言い出した・・・
ってことで、親父・お袋に頼まれたものを買いに行き、それぞれ届けて、
午後からはフリー!
女房、子供は置いて、僕は釣具屋巡りへ
タックルベリー・上州屋等を巡って、楽しんできました
別段、買うものは無く(と言うより、買って帰れば怒られること必至なので我慢!)だらだらと見て回るだけ
それにしても、タックルベリーでの中古釣具を見ていると楽しくなる
以前、釣りを始めた頃に、高価で手が出なかった釣具が、めちゃくちゃ安くなってる!
もちろん、中古だから傷とかはついてます
ガタがきてるものもあるかも知れません
でも、自分で見て、触って、確かめて、納得して買えばいい
だいたい、自分が今使っている釣具だって、10年前のものばかり
それでも、自分なりに快適に使ってる
だったら、その10年前の釣具を中古で買っても、何ら支障は無い!
買いたい釣具はい〜〜〜っぱいあったのですが、この日は諦めて帰りました・・・
なぜなら、車の中が釣具でいっぱいだったので、どうしても何かを自宅に持ち帰ることになる・・・
そうなれば、女房が気を回して
「何か買ったな・・・」
と勘ぐるに決まってる!
ここは心理戦!
ほとぼりが冷めてから、徐々に買い足せばばれずに済む!
フフフ・・・目星は付けた!
あとは、売れないでくれ〜!と願うだけ!
帰宅後、なぜか家族トランプ大会
テレビでやってた「ババ抜き」(嵐の番組)
これをやろうと言ったら、寝ていた娘は起きてくる
「もう、寝るわ・・・」
と横になっていた女房は、飛び起きてトランプを探し出す・・・
んでもって、一回戦!
負けたのは僕でした・・・
一回戦が終わったら、いきなり「大貧民」に変更!
その後、何回か大貧民で盛り上がり、布団に入ったらそのまま爆睡!
いやいや、いい正月だった〜!
毎年同じことをしている事に安心感を覚えるようになった・・・
歳かな・・・
理容室セビリヤは、本日より通常営業にて、新年の営業を開始しました
本年もよろしくお願い申し上げます
皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げます

0