今更ながらではありますが・・・
あけましておめでとうございます
昨年の暮れ〜今年にかけて
いつものように、毎週火曜日の夜に市川周辺を釣り歩いていましたが、これといって「やった〜!」と言うほどの釣果はなく、このブログも放置状態になっていました
1月19日の夜から川奈まで行ってきました
まぁ、寒いのなんのって・・・
夜の間は車の中で待機(と言う名の宴会と爆睡)
起きて釣り始めは20日の9時ごろだったと記憶してます・・・
とにかく、アタリが無い・・・
たまにエサをつついている反応はあるのですが、針にかからない・・・
最初はそれを
「おっ? カワハギかぁ?」
なんて、ワクワクしながら楽しんでましたが・・・
かかった相手は「キタマクラ」
その後も「キタマクラ」
書くこともなく、納竿
荷物を車に運び始めたら、なんとアジやカマスの踊り食い!
が他の方々に始まりました・・・
時合ってやつですね・・・
もちろん、しっかりと片付けてしまった自分は、それを横目に帰りました・・・
そして、26日火曜日
いつものように、市川周辺でルアーを泳がせてました
なんとなく、ロッドを振るたびに、左の胸の脇に痛みが・・・
お袋の介護の時に、左腕で支えることが多かったので、筋肉痛でも起きているのだろうと、そのまま続けていると、たまにかなりの痛みが・・・
そのうち、リールを巻いている時まで痛みが出る始末・・・
「おかしい・・・背中まで痒くなってきた・・・」
車に戻って、防寒着を抜いで、シャツの上から背中の痒みがある辺りを触ってみると、なんかボコボコしてる・・・
「もしかして・・・
帯状疱疹?」
実は経験者なんです・・・
今から25年ほど前
当時は釣りではなく、日帰りスキーでした
その時とまったく同じ・・・
その時は痒みの方が強く、痛みはそれほどでもありませんでした
(若かったからだと思います)
木曜日に病院に行くと、皮膚科の先生が見るなり
先)「はい、帯状疱疹ね」
先)「何か疲れる事とか、ストレスが溜まる事してる?」
私)「えっと・・・毎週夜中に釣りに行ってます・・・」
先)「毎週? でも帰ってから寝てるんでしょ?」
私)「はい・・・2時間程度は・・・」
先)「もう、若くないですからね・・・ほどほどにしないと・・・」
私)「昼寝をしっかりすれば大丈夫ですよね?」
先)「まぁ、そうですけどね・・・」
半ば諦め顔で言われてしまいました・・・
でも、しっかりと休めば釣り禁止とは言われませんでした!(笑)
でもって、今は痛みと戦いながら、しっかりと仕事してます
ってそれほど痛くはないんですけどね!
(平気感のアピール!)
2月2日の火曜日は・・・身体と相談しながら決めようと思います・・・
さすがに歳には勝てません・・・

0