お久しぶりになります。
決算書の作成や、息子と下の娘の就職活動やらで、なんやかんやと忙しく…
と理由をつけて、釣行記録をさぼってました…
まぁ、しっかりと釣りには行っていたわけでして、釣れない毎日はしっかりと綴ろうと思えば出来たわけで…
要は、思ったような釣果に恵まれなかったので、書かなかったと言う、悪い癖が出ちゃったって事です。
このブログを楽しみにしていた方々(ってそんな人おらんでしょ…)には、ご心配をおかけしました。
さて、本題です。
9月の遠征は、真面目な話、決算書の方が忙しくて、行っている時間がありませんでした。
10月の遠征は…沼津まで…
サバフグを釣りに行ってきました〜!
イナダ狙いで、片浜海岸まで行きましたが、釣れるのはサバフグだけ…
食べられるフグとは知ってますが、如何せん「ふぐ」…
もしもの事を考えたら、オールリリース!
そして、10月も最後の休みとなる25日の夜から、市川港〜江戸川と、いつも通りのコースを回ってきました。
最初は市川港。
誰もいない海〜♪
二人の愛を確かめたくて〜♪
南沙織さんが歌っているかのように、先行者はいません。
大きな船が停まってました。
上げいっぱいに向けてのスタート。
先行者だけではなく、魚もいない…
何もいない海〜♪
二人の愛を確かめたくて〜♪
愛を語る相手も、合の手を入れてくれる相手も、戦う相手(魚)も何もいねぇ〜!
潮止まりをもって、市川港は終了!
コンビニで自分の腹ごしらえとトイレを済ます。
「明日は車を洗わなきゃ…徹夜明けで洗車はきついなぁ…」
(すでにこの時点で、諦めモード入ってるじゃん…)
「水門、どうしようかなぁ…」
(行くなよ…どうせ釣れないんだから…)
「上げいっぱいからかぁ…」
(まぁ、あそこは上げいっぱいの前後が良いんだって、自分で言ってたよなぁ…)
「ここんとこ、水門はまったくダメだからなぁ…」
(前の自信発言は消えたのね…)
ギリギリまで迷って、左は釣り場へ、直進は自宅へと別れる交差点
「よしっ! 1時間だけ!」
(おっ? やる気じゃん!)
車は左折し、水門方面へ。
幸い車は停まってない。
急いで釣り場へ入る。
まずは、水面のチェック。
ベイト=岸付近には見当たらない
波紋=何もない
浮遊物=何かの魚の死骸が浮いてる
「今日もダメかも…}
(弱気の虫が出てきたな…)
最初はフローティングミノー
ダイワ:クロスウェイク90F
水門の橋脚の際を通す…
通す…
通す…
「ククンっ!」
「よっしゃ〜!」
久しぶりの魚の引き!
あんまり大きくないけど、嬉しいスズキ一族の生命感!
「ネット、車の中だ!」
(釣れない前提でいただろ?)
「フィッシュクリップがあるから大丈夫だけどね!」
無事にランディング成功!
48cmにしては、しっかりとした引きだったなぁ…
まぁ、確かに痩せてないから、体力はあるんだろうなぁ…
そして、ルアーを同じコースに通してみる…
通してみる…
通してみる…
反応は無し…
「まぁ、一匹釣れたしね〜!」
(余裕じゃん! 50切れてるけどね…)
ここでルアーをサイズアップ!
ダイワ:クロスウェイク111F
今度は明暗の境目付近を通した時
「ククンっ!」
「ビシッ!」
さっきのよりも明らかに大人しい…でも、重い…もしかして…ニゴイ?
と思った瞬間
「バシャッ!」
豪快なテールウォーク(エラ洗い)を見せてくれたスズキさんがこちら
62.5cmのナイスサイズ!
自己記録更新とはいきませんでしたが、こちらもやり取りの際には、もっと大きいと感じられる一匹でした。
二匹目をリリースして、心に余裕を持ちながら、
「二度ある事は、三度ある」
と、ルアーチェンジしてシャローラインに近づけるように投げ続ける。
ルアーは
ダイワ:ショアラインシャイナーSL125F
4投目だったっけなぁ…
「ククンっ!」
「バシャッ!」
今度はいきなりのテールウォーク!
しかも、暴れまくる!
素直に寄ってきてくれないっ!
この日、一番長いやり取りの末、無事にランディングしたのがこちら
61cm
こいつが一番大きく感じてた!
大満足!
諦めなくて良かった〜〜〜!
さぁ〜!
来週は記録更新を狙うぞ!
(おバカな釣り師…)
てか、一晩で50cmオーバー3匹って…
自己記録更新じゃん!
(おぉ! おめでとう!って誰も言ってくれないだろうから、言ってあげるよ!)

0