ここ数日天候が安定しません。
晴れていても遠くでゴロゴロと雷の音が鳴って、しばらくすると滝のような雨が降ってきます。
雷の音が聞こえると真っ先にすることが物療機器の電源コンセントの確認なのですが、やってしまいました。
そうです。
落雷被害です。
いつものように電源コンセントを抜いていたので安心していたのですが、なぜか被害が出ました。
原因はアース線を抜いていなかったからです。
なんと地面に落ちた雷が地電として地面を伝い、それがアース線から物療機器に入ったことが原因だったのです。
全く電源が入りません。かなり滅入ります。
でも大丈夫。だいたいの基盤修理なら自分でやってしまいます。
以前、物療機器が壊れた時も自分でコンデンサー交換をして100円程度で直していたので今回も簡単に考えていましたが・・・、さすがに雷が基盤に入るとそう簡単にはいきません。
雷の力は強力です。なんとすべての基盤部品がやられています。
さすがに破損したコンデンサー類すべてを自分で交換したら途方もない時間がかかってしまうのと、コンデンサーの発注だけでもかなりの金額がかかってしまいます。それにコンデンサー類の元々の抵抗値もわかりませんし、メーカーも教えてはくれません。
泣く泣く基盤交換となりました。
雷のおかげで数万円の修理となってしまいました。(泣)
皆さまも雷にはくれぐれもご注意ください。
アース線のチェックも忘れずに。

0