写真の整理ができてないので、個人的な感想だけ箇条書きに。
タイムはダメダメ。
前回のレアルワンでは、ダートがなかったので初めて49秒台で走れたりしたのですが、今回は短いダートが入っただけなのに、そこから5秒も遅くなるという有り様・・・。ダートだけじゃなく、総合的にどこもかしこもダメな感じ。
それでも同じレベルの人とレースみたいなことが楽しめるのがいいところですね。
スタートはうまくいった。
苦手意識のあったスタートだけど、なぜか今回はうまくいきました。グリッドがアウト側だったことが大きいですが。
1ヒートめは、8番ぐらいのグリッド(3列目)からスタートして大外からいったら、3台ぐらい抜けて5番手になれたので、あとはその順位を守ってゴール。
全く向上心の感じられない守りの走りでしたが、前が650ccだったし、5位までは上のクラスに上がれるので取り敢えずいいかなと思って。(言い訳)
2ヒートめは最後尾スタートだったのですが、またアウト側のグリッドだったので、やっぱりスタートから2コーナーにかけて前に出ることに成功。途中で2〜3台に抜かれたような気がしたけど下から5番でした。
スタート苦手だから、がんばらないようにしたのが逆にいいのかな?
体力が落ちた。
今まで、モタードのレースで走ってる最中に疲れたを感じたことはなかったのですが、今回はたかが8周のレースなのに最後の2周ぐらいは握力なくなるし、太ももにも力が入らない感じだし、初めて疲れを感じました。
著しく体力が落ちているようです。筋トレだけでもするようにしないと・・・。
二ーグリップが甘い。
と
店長さんにアドバイスをいただいたので、意識して走ってみたら、本当に甘いことがよくわかりました。
足を出すのが早いというか、必要ないとこでも出してるうえに、シュラウドに沿って出すのではなく、横に出しちゃってる。この辺も乗れてなかった原因ですかね。
つか、意識してるなら直せよって感じですね。意識してみて、やっと気付いただけという・・・。
この辺が一向に上達がみられない理由ですね。
やっぱ、バイクで走るのは楽しい。
今さら言うまでもないことですけど・・・。
でも、本当に楽しいんですよ。クローズドコースで自分なりにがんばって走ってみて、同じぐらいのレベルの人と競争みたいなことして、さらにみんなで豚汁とか食べながらあーだこーだ言いながら牽制しあったりするのは。
このユルい感じが物足りない人もいるのかも知れないけど、こういうイベントは必要だと思うし、主催者の人たちはすごいなと思います。
この楽しさを、仕事を通して伝えられたらいいなと思うんですけどね。
(ブログの文章は仕事モードで書かないことにしてるので、非常に言葉足らずな感じですが)
一緒に遊んでいただいた方々、またよろしくお願いいたします。
(写真はそのうちアップいたします)

0