シゲのバイク・ブログ
Dトラッカー、RZ、TSなどで遊んでいるシゲのバイク日記です。
カレンダー
2010年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7/27
我が家の自転車(その2)
6/29
我が家の自転車(その1)
5/25
RZが帰って来た!
4/30
MTB only Vol.4
4/29
デジモノステーションVol.135
2/21
デジモノステーションVol.132
11/23
MTB only Vol.2
11/22
学研『ぜんぶわかる!ロードバイクメンテナンス』
11/21
バイシクルマガジンVol.26
7/19
バイシクルマガジンVol.25
記事カテゴリ
整備 (49)
カスタム (19)
パーツインプレ (8)
走り/ドリフト (38)
クルマ/トランポ (24)
過去のバイク (7)
RZ/2スト (22)
イベントレポート (61)
トラブル (26)
仕事など (81)
電動バイク (12)
自転車とか (14)
ノンジャンル (614)
リンク集
ECO Wheels
BBS
続くかは気分次第
GL&MC
かわんちゅのもたもた日記
→
リンク集のページへ
リンク集(2)
かわんちゅのモタモタ日記
野良犬生活
青空の下
ikeのバイクブログ
MiiitMaxWorld
いろいろと
クライミング!
サクマドロップス
EVERY DAY&NIGHT
タイ滞在記
バイクと私のつきあい方
DeeBlog2
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
5/26
>カピ店長 2スト…
on
RZが帰って来た!
5/26
よいですねぇ〜! …
on
RZが帰って来た!
11/24
>ヘァピィバイク太…
on
MTB only Vol.2
11/23
最近滅多にバイク雑…
on
MTB only Vol.2
4/11
>のびーさん コメ…
on
電動バイクがモトクロスレースで優勝!
最近のトラックバック
10/24
全国で限定150名…
from
簡単副収入技
10/17
悩む前に、スグ行動…
from
プレミア
11/29
バイクブロスでは、…
from
バイク情報ブログ …
11/29
バイクブロスでは、…
from
バイク情報ブログ …
3/15
「D-Tracker(カワ…
from
ブログで情報収集!B…
検索
このブログを検索
ブログパーツ
QRコード
このブログを
過去ログ
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (2)
2013年2月 (1)
2011年11月 (3)
2011年7月 (1)
2011年4月 (3)
2011年2月 (6)
2011年1月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (8)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (6)
2010年2月 (8)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年9月 (5)
2009年8月 (6)
2009年7月 (8)
2009年6月 (7)
2009年5月 (15)
2009年4月 (7)
2009年3月 (8)
2009年2月 (11)
2009年1月 (9)
2008年12月 (5)
2008年11月 (10)
2008年10月 (12)
2008年9月 (15)
2008年8月 (16)
2008年7月 (7)
2008年6月 (5)
2008年5月 (8)
2008年4月 (4)
2008年3月 (9)
2008年2月 (5)
2008年1月 (8)
2007年12月 (9)
2007年11月 (14)
2007年10月 (9)
2007年9月 (10)
2007年8月 (17)
2007年7月 (21)
2007年6月 (15)
2007年5月 (24)
2007年4月 (14)
2007年3月 (30)
2007年2月 (13)
2007年1月 (19)
2006年12月 (19)
2006年11月 (26)
2006年10月 (20)
2006年9月 (32)
2006年8月 (23)
2006年7月 (26)
2006年6月 (21)
2006年5月 (26)
2006年4月 (20)
2006年3月 (28)
2006年2月 (17)
2006年1月 (21)
2005年12月 (21)
2005年11月 (25)
2005年10月 (13)
2005年9月 (20)
2005年8月 (20)
2005年7月 (20)
2005年6月 (22)
2005年5月 (16)
2005年4月 (19)
2005年3月 (12)
2005年2月 (8)
2005年1月 (16)
2004年12月 (18)
ブログサービス
Powered by
2010/12/29
「電動バイクがモトクロスレースで優勝!」
電動バイク
ECO Wheels
のサイトにも書いたのですが、電動バイク仲間である
sinyo
さんが電動バイクの
ZERO MX
でモトクロスのレースに参戦。見事優勝を果たしています。
電動バイクがモトクロスのレースに出場するのは、おそらく日本初。sinyoさんも意外なことにモトクロスのレースは初めてらしいですが、初出場で初優勝という結果。草レースのヒーローズとはいえ、すごいですね。
ZERO MXのマシンは、現状の電動バイクのオフロードモデルでは一番パワーが出ているはずですが、それでも同じクラスで走る2スト85ccや4スト150のマシンには及びません。特に出足のトルクはあるのですが、上の伸びでは勝負にならないみたいです。
さらに、足回りは自転車のMTBに使われてるようなサスペンションとブレーキですからね…。
そんなマシンでガソリンエンジンのモトクロッサーを抑えての勝利はすごいなと。
YouTubeにそのレースの模様がアップされているので転載します。
これがかなり面白い内容。特に2本目の動画(決勝レースの1ヒート目)は手に汗握る展開です。
基本的に周りのバイクより非力なマシンでいかに勝負するのか!?
ラスト2周が特にハラハラドキドキです。
決勝2ヒート目の動画もそのうちアップされるはずなので、アップされたらまた更新します。
0
投稿者: shige
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/12/28
「スポーツサイクルカタログ2011・クロスバイク編」
仕事など
毎年原稿を書かせてもらっている
八重洲出版
の『スポーツサイクルカタログ2011(クロスバイク/アーバン/小径車/折りたたみ車/MTB編)』(長いな…)が書店に並んでいます。
各ブランドの主要モデルが一覧できるので、これから自転車購入を考えている人には最適な一冊だと思います。
あと、巻末の各ブランドの歴史などは、自分で読んでも結構勉強になる内容(笑)。
結構分厚くて重いですけど、自転車買おうかなぁと思ってる人は、ぜひ一家に一冊。
0
投稿者: shige
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/24
「これもロングテール?!」
ルネエルスの3人乗り自転車。
0
投稿者: shigeshige
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/21
「今年のエコカーを振り返る」
仕事など
日経BPのweb媒体
『ECOマネジメント』
に書いた記事が公開されています。
今年のエコカー市場を振り返る
内容。
直前に発売された日産の「リーフ」を中心に、トヨタやホンダも本腰を入れ始めた電気自動車(EV)の話から、「フィット」や「フーガ」などの新登場のハイブリッドについて、それにアイドリングストップやクリーンディーゼル、マツダのSKYACTIVなどの技術についても触れています。
今年はEVが話題になることが多かったので、EVについての話が長いですが、個人的には技術や交通手段の“多様化”こそがエコカーの本命だと思っているので、いろんな技術が進化していって欲しいものです。
記事中でも書きましたが、今走っているガソリン車がすべてEVやハイブリッドになるとは思っていませんが、それぞれに低炭素な方向に向かってくれないといけないので。
記事は無料で読めますので、ぜひ読んでみてください。
実は、校了してからも駆け込みでいろんな発表が相次ぎ、あれも入れておきたかったということがいくつもありました。webとはいえ、公開後に入れ込むのも潔くないので、その辺の話は
『ECO Wheels』
のサイトで紹介していければと思います。
そちらも合わせてのぞいてもらえればありがたいです。
写真は日産「リーフ」の発表会の様子です。
0
投稿者: shige
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/20
「バイシクルマガジンVol.22」
仕事など
毎号原稿を書かせてもらっている
『Bicycle magazine』
の最新号が発売されました。
今回の特集テーマは「WINTER RIDING」。まあ、冬でも自転車に乗ろう!ってことですね。
個人的には、エンジン付きのバイクに比べれば、自転車は漕いでいれば体が暖かくなってくるので、冬の寒さはそんなに気になりません。むしろ、冬はバイク(エンジン付きのほう)より自転車を選んでしまいますね。路面温度の低さとか関係ないし。
今回書かせてもらっているのは、特集の中の「冬のシクロクロス散歩」の記事とロングテールバイクのパイオニアであるエクストラサイクルの記事、それにSURLYの新製品である「トロール」(26インチMTB)とトレーラーの紹介。トレーラーでは
ハンサム判治さん
の引っ越しの手伝い(?)もさせてもらいました。あと、自転車で使えるデジタルグッズを紹介する連載も始まりました。今回は自転車にスマートフォンを固定する方法や、スマートフォンを操作できるグローブなんかを紹介しています。
モノクロページでは、ブリヂストンサイクルの工場訪問の記事、
29erSSミーティング
レポート、それにロングテールバイクの連載ページなんかを書いています。(こうやって書くと、ずいぶんたくさんページを書かせてもらってますね)
自分のページ以外で気になったのは、表紙にもなってる冬ライドの記事(雪の中で気持よさそう!)と、今回も濃いメンバーの集まっているスナップページ、それにデンマークはコペンハーゲンの自転車事情について紹介した記事ですね。年末年始でじっくり読んでみたいと思います。
0
投稿者: shige
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/19
「MOTOMAG Japan Vol.4」
仕事など
ご紹介が遅くなってしまいましたが、毎号書かせてもらっている
『MOTOMAG Japan』
のVol.4がリリースされています。
バイク用品の通販サイト
WeBike
で買い物をされた方の先着2万名に無料配布されるほか、iPhone/iPad向けの電子版も販売しています。
ダウンロードは
こちらのページ
から。(現在公開されているのは、Vol.2と3を合わせたものです)
僕が書いているのはバイクと環境問題についてのコラム「Think ECO」というページと、バイクで使えるデジタルガジェットを紹介する「Gadget LAB」という企画です。エコのほうのページでは、化石燃料が今のようには使えなくなるかもしれない「オイルピーク」の話について書いています。ガジェットページでは、iPadのナビゲーションをバイクで使ったらどうか?を実験。すごい昔に買って使わなくなっていたタンクバッグに入れてみたら、サイズもピッタリで、グローブを付けていなかればタッチパネルも操作できました。ナビゲーションもなかなか使えるので、タンクバッグを持っている人は試してみてください。
0
投稿者: shige
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/7
「エンジンの低燃費技術」
仕事など
日経BP社のweb媒体
『ECOマネジメント』
に書いた記事がアップされています。
「エコカーの未来を握る基礎技術のブラッシュアップ」
という記事。
マツダが先月発表した「SKYACTIV(スカイアクティブ)」などの話を中心に、ハイブリッドでも電気自動車でもない、既存のエンジンや車体周りなどの基礎技術の低燃費化について書いています。「フィット ハイブリッド」も実はベースモデルの燃費を上げていたりするので、それについての技術も注目です。ハイブリッドだって動力の主役はエンジンですから、その効率アップは欠かせません。もちろん、車体の軽量化や空力性能のアップもですね。それにCVTの効率も向上させています。
細かい技術ばかりで、ややマニアックな話ですが、技術者の苦労が感じられて、個人的にはとても興味深い話でした。無料・無登録で読めますので、ぜひご一読くださ。
0
タグ:
バイク
エコ
フリーライド
投稿者: shige
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”