今日の大阪は朝から雨。
台風の影響もあり、しばらく雨が続きそうです。
今回も大きな台風、しかも2つも。
進路の予想が難しいです。
ご注意を。
「和食」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されそうです。
事前審査をするユネスコの補助機関が「登録」を勧告したと発表しました。
補助機関が「登録」を勧告して覆った例はなく、12月にアゼルバイジャンで開かれる政府間委員会で正式に登録が決まる見通しです。
政府は昨年、「『自然の尊重』という精神を表現している『社会的慣習』」として「和食」を推薦しました。
特徴として
多様な食材を新鮮なまま使用
コメを中心に栄養バランスに優れた構成
自然の美しさや季節感を表現
正月や田植えなどの年中行事と密接に関連
食材や料理法だけではなく、家族や地域の結びつきを強める「日本食文化」として登録を目指していました。
「無形文化遺産」は、芸能や祭り、伝統工芸技術などを対象とされます。
遺跡や自然が対象の「世界遺産」、文書や絵画などが対象の「世界記憶遺産」とともにユネスコの「三大遺産事業」と言われています。
国内からは2012年までに歌舞伎など21件が登録されています。
食関係では、フランスの料理や食文化、地中海周辺の料理、メキシコの伝統料理、トルコの麦かゆ食など4件が登録されています。
五味五色五法、八寸の心など本当に美しいと思います。
「和食」を通して、日本の心を世界に理解してもらい、また日本人自身がそのことを誇りに持ってほしいと思います。


0