新名眼科 院長日記
医療法人 新名眼科 06-6976-7861
537-0012 大阪市東成区大今里4-27-32
水・土 午後、日・祝 休診
リンク集
ネット予約
医療法人 新名眼科
診療案内
本 ブクログ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (119)
植物・動物 (186)
映画・読書 (728)
健康 (1902)
インテリア (13)
日記 (984)
小物 (11)
新名眼科 (0)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
最近の記事
成長
廃棄?
若年
加入電話
園児
過去ログ
2022年5月 (10)
2022年4月 (18)
2022年3月 (23)
2022年2月 (17)
2022年1月 (18)
2021年12月 (22)
2021年11月 (20)
2021年10月 (22)
2021年9月 (20)
2021年8月 (18)
2021年7月 (20)
2021年6月 (22)
2021年5月 (18)
2021年4月 (19)
2021年3月 (21)
2021年2月 (18)
2021年1月 (18)
2020年12月 (21)
2020年11月 (18)
2020年10月 (20)
2020年9月 (21)
2020年8月 (16)
2020年7月 (21)
2020年6月 (22)
2020年5月 (18)
2020年4月 (19)
2020年3月 (20)
2020年2月 (19)
2020年1月 (19)
2019年12月 (20)
2019年11月 (19)
2019年10月 (21)
2019年9月 (19)
2019年8月 (16)
2019年7月 (22)
2019年6月 (19)
2019年5月 (19)
2019年4月 (19)
2019年3月 (20)
2019年2月 (19)
2019年1月 (19)
2018年12月 (20)
2018年11月 (21)
2018年10月 (19)
2018年9月 (18)
2018年8月 (20)
2018年7月 (21)
2018年6月 (21)
2018年5月 (19)
2018年4月 (20)
2018年3月 (21)
2018年2月 (18)
2018年1月 (18)
2017年12月 (21)
2017年11月 (19)
2017年10月 (20)
2017年9月 (20)
2017年8月 (19)
2017年7月 (20)
2017年6月 (22)
2017年5月 (20)
2017年4月 (18)
2017年3月 (23)
2017年2月 (20)
2017年1月 (19)
2016年12月 (19)
2016年11月 (19)
2016年10月 (20)
2016年9月 (20)
2016年8月 (20)
2016年7月 (20)
2016年6月 (22)
2016年5月 (18)
2016年4月 (17)
2016年3月 (22)
2016年2月 (20)
2016年1月 (17)
2015年12月 (19)
2015年11月 (19)
2015年10月 (20)
2015年9月 (19)
2015年8月 (18)
2015年7月 (21)
2015年6月 (20)
2015年5月 (18)
2015年4月 (18)
2015年3月 (22)
2015年2月 (19)
2015年1月 (19)
2014年12月 (19)
2014年11月 (16)
2014年10月 (21)
2014年9月 (20)
2014年8月 (17)
2014年7月 (22)
2014年6月 (21)
2014年5月 (20)
2014年4月 (18)
2014年3月 (20)
2014年2月 (18)
2014年1月 (20)
2013年12月 (19)
2013年11月 (19)
2013年10月 (21)
2013年9月 (19)
2013年8月 (18)
2013年7月 (22)
2013年6月 (20)
2013年5月 (20)
2013年4月 (19)
2013年3月 (20)
2013年2月 (19)
2013年1月 (18)
2012年12月 (19)
2012年11月 (21)
2012年10月 (21)
2012年9月 (19)
2012年8月 (20)
2012年7月 (21)
2012年6月 (20)
2012年5月 (20)
2012年4月 (18)
2012年3月 (21)
2012年2月 (21)
2012年1月 (18)
2011年12月 (20)
2011年11月 (20)
2011年10月 (19)
2011年9月 (20)
2011年8月 (20)
2011年7月 (20)
2011年6月 (22)
2011年5月 (16)
2011年4月 (20)
2011年3月 (22)
2011年2月 (19)
2011年1月 (19)
2010年12月 (20)
2010年11月 (21)
2010年10月 (20)
2010年9月 (20)
2010年8月 (20)
2010年7月 (21)
2010年6月 (22)
2010年5月 (18)
2010年4月 (20)
2010年3月 (22)
2010年2月 (19)
2010年1月 (18)
2009年12月 (20)
2009年11月 (19)
2009年10月 (21)
2009年9月 (19)
2009年8月 (19)
2009年7月 (22)
2009年6月 (22)
2009年5月 (18)
2009年4月 (19)
2009年3月 (20)
2009年2月 (19)
2009年1月 (19)
2008年12月 (20)
2008年11月 (18)
2008年10月 (20)
2008年9月 (20)
2008年8月 (18)
2008年7月 (22)
2008年6月 (21)
2008年5月 (20)
2008年4月 (21)
2008年3月 (20)
2008年2月 (20)
2008年1月 (19)
2007年12月 (19)
2007年11月 (21)
2007年10月 (20)
2007年9月 (19)
2007年8月 (21)
2007年7月 (20)
2007年6月 (22)
2007年5月 (25)
2007年4月 (23)
2007年3月 (26)
2007年2月 (22)
2007年1月 (23)
2006年12月 (22)
2006年11月 (23)
2006年10月 (25)
2006年9月 (24)
2006年8月 (23)
2006年7月 (25)
2006年6月 (25)
2006年5月 (25)
2006年4月 (26)
2006年3月 (29)
2006年2月 (26)
2006年1月 (16)
« 塩素
|
Main
|
エコバック »
2008/5/14
「孤高のメス 1」
映画・読書
大鐘稔彦氏の「孤高のメス 第1巻」を読みました。
大鐘氏は現役の医師です。
今 6巻まであるようです。
大学の医局制度や地方の中規模病院のことがよく描かれています。
一般の人が読むと特別なことが書かれていると思われがちですが、こういうことは普通の事のようにあります。
専門用語も沢山出てきますが、我々にとってはとても面白く読めます。
主人公の当麻先生がかっこよく、憧れてしまいます。
つづきも徐々に読んでいくつもりです。
0
投稿者: shimmyo
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”