9月に動き過ぎた反動でしょうか、10月・・・絶不調でした・・・
体力的にも精神的にもうまく回っていかない感じ

まぁ、ノッている月もあればノらない月もありますね〜
そんな中ではありますが、イラストレーター
冬至蒼さんの
豆本のお仕事をさせて頂きました
もちろん、私に豆本は作れるはずもないので、本の特別装丁を担当させて頂きました。
サイズは6.5cmX10cm。ちっちゃなバッグ風です。
どこに豆本が???という感じですが・・・・
くるくるくるっと開けるとふかふかのカバーがついたまま
絵本が読めるようになっています

(写真は試作なので作りが甘いですが、本チャンはもっとキバって作ってます!)
この機構のご指示は冬至蒼さん側からのもので、
最初に聞いた時、とても私では思いつかないような考え方で、
頭をガツンと殴られたような衝撃を受けました
冬至蒼さんは、裁縫の感覚をもっていらっしゃらない分、発想が自由

頭の中にあるイメージをどんどん投げかけてくるので、
こちらも必死でそれを現実化させることを考えさせられます。
脳の普段使わない部分を使うので疲れる面もありますが、
この
軽いムチャ振り(笑)を現実化してやるっ!という気合いの湧く、
楽しくて仕方ないお仕事でした
こういう異業種の方とお仕事させて頂くと、自分の頭の固さに気づかされますね〜
東京・銀座の Pepper's Gallery にて、Reading Program1 という展示会で
11/1〜13の間展示中です。
詳細はコチラ↓と冬至蒼さんのブログにて
http://www.peppers-project.com/
冬至蒼さんの絵本が好評なのはもちろんのこと

ですが、
私の特別装丁もご好評だそうです。良かった〜

良かったよ〜
今回は展示のみですが、1月には新宿の紀伊国屋書店と2月にはNY!で販売もあるそうです!
冬至蒼さんの作品にくっついて、私の作ったモノが異国に行くのかと思うとドキドキです
冬至蒼さん、貴重な経験させてくれてありがとぉぉぉ〜!

3