相方は阪神淡路大震災の年に神戸の大学に進学しました。
それまで田舎のやんちゃぼーずでしかなかった相方が見た神戸は衝撃的だったそう。
今回の震災のことで、初めてその時の話を聞きました。
震災そのものよりも、更に辛いのは復興。
何もかも失くしたところから立ち上がるのは並大抵のことじゃないんだよ…と。
週末は半年に一度の伊勢・鳥羽への納品&家族旅行の予定でしたが、
こういった時期、本当に行くかどうか寸前まで迷っていました。
常宿に連絡してみたところ「鳥羽も津波被害を受けましたが、ぜひおいで下さい」
ご実家が被災されている月の魚さんからも
「気を使わないで、普通にして下さい」とのことだったので、気合入れて行くことに
納品したものの一部を〜

親子がま口とか

atelier simaのがまがま口とかです。
写真がひどいのは、完成したのがAM3:00でそれから撮ったのでいろいろかまっていられなかったのです
相方も他のクリエータさんも言っているのですが、震災以降制作が手につかないのだそう。
私もそれに漏れずで、この納品の仕上げでミスるミスる

大分ロスを出しました
今回の旅では、もちろん伊勢神宮にもお参りに。

おチビは下僕にちやほやされて超ゴキゲン(笑)
芸の神様、佐瑠女神社にもお参り。技術向上を誓って参りました。
やっとスランプ脱出の光が見えました。
スランプ抜けたる!絶対抜けたるぞっっ!

1